髪の老化防止

髪の老化防止 こまめな頭皮マッサージがお勧め

生え際に白髪が目立ち始めと「髪も年をとるのだ」と実感する。
豊かで健康な髪を維持するには、どうしたらいいのだろうか。
 
一般的に、女性の髪はいつごろから「老いる」のか。
花王ヘアケア研究所(東京都)が10代~70代の女性132人を対象にした調査によると、毛髪は30代後半をピークに細くなり、30代ごろから本数が徐々に減っていく。
ハリ・コシは40歳ごろからなくなる傾向にある。
 
ある研究によると、髪の本数の減少は、髪の毛穴の奥にある特殊なコラーゲンが失われて、毛を作りだす細胞が働かなくなるためだという。
 
髪が細く少なくなると、1本1本の根元が立ち上がりにくい。
毛髪同士の支え合いも弱く分け目が目立つ。
髪のスタイリングの工夫は、洗髪後、丁寧に徹底的に乾かすことだ。
髪の毛は、乾いたとき、つまり水の出入りがなくなったときに形が決まる。
根元から立ち上がるように乾かすと、ボリュームが保てるうえに崩れにくい。

予防策として、花王では頭皮マッサージを勧めている。
頭皮を「ほぐす、押す、さする、引き上げる、軽くたたく」の流れで朝と入浴時、寝る前の1日3回のマッサージを6カ月間行った結果、頭皮の血流量・髪のハリ・コシ・本数が増えたといい、何もしない人との比較で違いが認められたという。
 
白髪に対してはどうか。
ひとたびはっきり出現したものは、ヘアカラーやヘアマニキュアなどを使う「対症療法」しかない。
毛包の老化のメカニズムは、現段階では研究中。
科学的根拠をもって『これがよい、悪い』といえるデータが少ない。
ただ、たばこが毛包に悪く、白髪や薄毛になりやすいことは、実験で明らかになっている。
 
適度の睡眠、栄養が整った食事、ストレスをためない。
いわゆる健康寿命をのばすことにつながる生活習慣が、髪のアンチエイジングへの近道らしい。
地道に実践あるのみだ。

 
イメージ 1


参考
朝日新聞・朝刊 2106.6.11