2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

新型インフルエンザ次世代型治療法

#新型インフルエンザ次世代型治療法(2)~蓄膿症の薬(抗菌剤)でマクロライド療法 ■新型インフルエンザの重症化例が増えてきているが、その治療方法にも新たな選択肢が増えてきている。 ■マクロライド療法とは、本来抗生物質(抗菌剤)としてのマクロラ…

抗インフル新薬 世界初の点滴剤「ラピアクタ」

インフルエンザ薬としてタミフルとリレンザが使用されるようになってから、かなりの時間が経過しました。 この2つの薬剤については効果や副作用について議論が繰り返されてきました。 そんな中で第3の選択肢としての薬剤がようやく登場することになりまし…

輸入新型インフルエンザワクチン その2

昨日の 輸入新型インフルエンザワクチン その1 http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2010/1/27 の続きです。 輸入ワクチンに「アジュバント」 新型の豚インフルエンザ用の輸入ワクチンが2月から出荷される。 国産との最も大きな違いは「アジュバン…

輸入新型インフルエンザワクチン その1

新型インフルエンザワクチン接種受託医療機関あてに「第4回必要量の調査」が届いています。 当院に届いた調査用紙には、見出しの国産新型インフルエンザワクチンの「国産」の部分がゴチックになっています。 要するに国産であることを強調し、輸入ワクチン…

飲むコラーゲン

現在は健康食品ブームです。 おそらく世界的にみても日本ほど健康食品のあふれた国はないものと思われます。 コラーゲンやヒアルロン酸を例にとっても、広告では腸からの吸収を改善していると謳っています。 しかし、これは本来は吸収しにくいものと言ってい…

新型インフルエンザワクチン 2010.1.25

##新型インフルの輸入ワクチン 大量在庫へ 初回配布希望200回分のみ 2月から出荷が始まる新型インフルエンザの輸入ワクチンについて、第1回出荷分(474万回分)の配分を希望した都道府県は山梨県だけで、配分希望も200回分だけだったことが22…

新型インフルエンザワクチン 2010.1.25

##新型インフルの輸入ワクチン 大量在庫へ 初回配布希望200回分のみ 2月から出荷が始まる新型インフルエンザの輸入ワクチンについて、第1回出荷分(474万回分)の配分を希望した都道府県は山梨県だけで、配分希望も200回分だけだったことが22…

減塩 その3

日本に比較して塩分の摂取量の少ない米国で全国的な減塩運動の広がりがあります。 そのことについては 減塩 その1 http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2010/01/18 減塩 その2 http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2010/01/19 でもとりあげ…

減塩 その3

日本に比較して塩分の摂取量の少ない米国で全国的な減塩運動の広がりがあります。 そのことについては 減塩 その1 http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2010/01/18 減塩 その2 http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2010/01/19 でもとりあげ…

女性の最強ダイエット

NHKテレビ「ためしてガッテン」で2010年01月20日に放送された内容の紹介です。 出典 女性の最強ダイエット 完結編 http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100120 版権 NHK 最新の研究でわかってきた「男女の脳の性差」。 脳の思いがけな…

女性の最強ダイエット

NHKテレビ「ためしてガッテン」で2010年01月20日に放送された内容の紹介です。 出典 女性の最強ダイエット 完結編 http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100120 版権 NHK 最新の研究でわかってきた「男女の脳の性差」。 脳の思いがけな…

テロメアとテロメラーゼの働き

昨年(2009年)のノーベル医学・生理学賞は、米カリフォルニア大サンフランシスコ校のエリザベス・ブラックバーン教授(60)ら米国の3教授に授与されました。 受賞者が日本人でなかったことから、受賞者そのものももちろんですが、その研究内容もあまり話…

有酸素運動

たくさんのダイエット法が紹介されていて、一体どれがいいのか分からなくなってしまいます。 ダイエットを確実に成功させるために、本当に必要なものは何でしょうか? それはは「継続できること」です。 現実的に毎日気軽にできるのは、ジョギングとウォーキ…

有酸素運動

#無酸素運動と有酸素運動 運動の強さを次第に増し、ある限度を越えると、肺から取り込んだ酸素の供給だけでは追いつかなくなり、無酸素下でエネルギーを作る状態へと変わります。 年齢にもよりますが、脈拍が1分間に110~120を越えると無酸素運動になりま…

減塩 その2

<関連サイト> 減塩の効果 http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2008/04/19 減塩について http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2009/03/13 減塩 http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2010/01/18 <番外編> #ヒラメ・カレイ、目の偏…

減塩 その2

= 減塩運動は見直しが必要 = ~血圧上昇を抑制するカリウムやマグネシウムの摂取には「みそ汁」が最適~ いつの間にか「塩=高血圧」という図式が定着していますが、最近の研究によると、 一律的な「減塩」が疑問視され始めています。それは食塩感受性の研究…

減塩 その1

ただでさえ日本より塩分摂取量の少ない米国で、真剣に減塩運動に取り組んでいるようです。 これはむしろ日本で先に取り組むべき課題のはずです。 NY市が減塩運動を開始 5年で25%カットが目標 ニューヨーク市当局は14日までに、店頭やレストランの食…

結膜下出血

朝起きて洗面所で鏡の自分の顔を見て白目が真っ赤になっていた経験はありませんか。 むしろ人から指摘されて初めて気づくことが多いかも知れません。 自分も会う人もビックリしてしまい体裁も気になってしまい、眼帯やサングラスをしたくなります。 当院にも…

一過性脳虚血発作

きょうは一過性脳虚血発作をとりあげます。 脳の細小動脈が一過性に詰まったり、細くなって血液の流れが減少して起きる脳卒中の一種で、半身の麻痺やしびれ、軽い言語障害などを起こしますが、たいてい数分から数時間で感覚が戻り症状は消失します。 症状が…

急性冠症候群(ACS)

##急性冠症候群(ACS) 心臓が活動するために酸素と栄養を供給する血管(冠動脈と呼びます)は、他の血管と同様に、年齢と共に動脈硬化などにより狭くなることがあります。 急性冠症候群(ACSと呼びます)は、狭くなった冠動脈内に血の固まり(血栓)が…

急性冠症候群(ACS)

皆さん、「急性冠症候群」という言葉を耳にしたことがありますか? 日本人の死因の第2位の心臓疾患の新しい概念で、急性心筋梗塞、不安定狭心症、虚血性の突然死の3つを指して「急性冠症候群」と呼びます。 動脈硬化によって狭くなった冠動脈内のプラーク…

腎嚢胞(じんのうほう)とは

人間ドックや健診で、腎臓にのう胞があると言われて来院する方が時々来院されます。 これは超音波検査が人間ドックや健診で採用される機会が増えたことにも関係しています。 #単純性腎嚢胞はどんな病気か 片側あるいは両側の腎臓に1~数個の嚢胞(嚢胞液と…

腎嚢胞(じんのうほう)とは

人間ドックや健診で、腎臓に嚢胞があると言われて来院する方が時々来院されます。 これは超音波検査が人間ドックや健診で採用される機会が増えたことにも関係しています。 正式には単純性腎嚢胞といいます。 この嚢胞は、腎の表面や内部にでき、薄い皮膜の中…

カイロはどこに張るの?

新年を迎え、季節は新春とはいえ今や厳冬期です。 毎朝、寒さが身にしみる毎日です。 通勤通学の方は、これからしばらく寒さと闘わなければなりません。 これからは受験の季節。 大抵の方は使い捨てカイロを持参して受験に挑みます。 寒さを凌ごうと厚着をす…

新型インフルエンザ   2010.1.9

##新型インフルエンザ:スペイン風邪と同じ構造 「高齢者に免疫」裏付け 新型インフルエンザが人に感染するかどうかを左右するウイルスの構造が、スペイン風邪など20世紀前半に流行したウイルスと同じだったことが、科学技術振興機構の西浦博・さきがけ…

繰り返すおなかの痛み

おなかの痛み(腹痛)といってもさまざまです。 医療機関へ駆け込むほどではないけれど、たびたび腹痛が起きて困るという人も多くいます。 繰り返す腹痛の原因はさまざまです。 もちろん原因によって対処法はさまざまです。 放置しておいてよい場合もありま…

特発性正常圧水頭症

認知症と間違われる「特発性正常圧水頭症」は治る いま日本は65歳以上の高齢者が5人に1人の割合だという。 もはや介護するのもされるのも人ごとではないが、そんな中、高齢者に多いある脳疾患が注目されている。 「特発性正常圧水頭症(iNPH)」とよ…

バセドー病

昨年の4月のことです。 シンガーソングライターの○○さん(21)が結婚会見で、バセドー病であることを公表しました。 そのニュースで、初めてバセドー病という病名を知った方もみえるのではないでしょうか。 きちんと治療すれば普通の生活は可能ですが、病気…

新型インフルエンザの家庭内感染

年末年始をはさんで新型インフルエンザの話題はすっかり影を潜めました。 幼稚園や学校が冬休みに入っていることも関係がありそうです。 新学期が始まればまた深刻な事態が起きそうです。 昨日も大学受験の浪人生が来院し簡易検査でA型陽性(おそらく新型イ…

眼瞼下垂

故元韓国大統領が眼瞼下垂の手術をしたことは記憶に新しいところです。 目的が医学的な問題だったのか美容のためだったのかはっきりしません。 当院の患者さんにも、物が見にくいということで大学病院の形成外科を紹介したことがありました。 きょうはこの「…