2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

卵巣がんの治療

卵巣がんは年間約8千人が発症、約4千人が死亡する死亡率の高いがんです。 自覚症状がなく検診での発見も難しいため、進行した状態で見つかるケースが多いのが特徴。 一方で、抗がん剤が比較的効きやすいという特徴もあり、腫瘍部分の切除と化学療法を組み…

雪道で転ばないコツは?

靴の裏全体で踏みしめる ■滑るんじゃないか、転ばないようにしようという意識を持つことが一番大切。 慣れている雪国でも、シーズン当初で警戒意識が薄い12月は、最も転倒事故が起きやすいという。 ■滑る雪道ではふだんと歩き方を変える必要がある。 基本…

リウマチ治療、幅広がる

関節リウマチの新薬が次々に登場し、治療の選択の幅が広がっている。 関節の破壊を抑える効果が高く、患者の生活の質(QOL)が改善されている。 ただ、重い副作用や発がんリスクが心配されるものもあるから注意が必要だ。 リウマチ治療、幅広がる 関節破…

冬の肌トラブル、予防のポイント

屋内外で気温差が大きく、空気が乾燥する冬場の環境は皮膚の大敵。 かゆみが生じたり、カサついたりと、皮膚にまつわるトラブルが起こりやすい。 かゆみ・カサつき 冬の肌トラブル、予防のポイント この時期、発症しやすいものの一つが寒冷じんましん。 じん…

口の中見て体調チェック

体調の変化が真っ先に現れやすいのが口の中といわれます。 東洋医学では「舌は内臓の鏡」とも呼ばれ、舌の色や形などを観察して健康状態を知る診断法が重視されており、この診察方法には「舌診」という名前がついています。 自分でも舌を時々観察して「未病…

難易度高い食道がん手術

年間約2万人が罹患し、1万人以上が亡くなっている食道がん。 食道は体の中心部にあり、肺や心臓、大動脈などに囲まれているため、外科手術の中でも難しい。日患者の負担が少ない手術法も増えているほか、抗がん剤や放射線を組み合わせた効果的な治療法も広…

生活リズム戻すコツは

冬場はは体内時計が狂いやすい季節です。 寒くて日照時間が短いので、あまり外に出ない。 運動量も減る。 年末年始は暦の関係で休みが長く、生活リズムが崩れやすい。 起床時刻一定に/寝る時は真っ暗 ■私たちの体の中には、さまざまな時計が内蔵されている…