2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

知ってる?卵  その1

サルモネラは腸炎ビブリオ、ブドウ球菌、病原大腸菌とともに古くから知られている食中毒菌の一つですが、近年これによる食中毒が多発しています。 特に鶏卵や卵使用の料理(洋生菓子、自家製マヨネーズなど)を原因とする食中毒例が多く報告されています。 …

頭皮ケア

頭皮ケアとは頭皮の汚れを落として清潔にすることや、頭皮の乾燥を防ぐ、血行を良くするなど、頭皮を健康な状態に保つことです。 最近抜け毛や薄毛に悩む人が増えていますが、髪に栄養を与え育てているのは頭皮です。 普段あまり意識しない頭皮ケアですが、…

新型インフルエンザ 2009.11.28

##感染 低年齢層への集中が進む 新型インフルエンザで患者の集中する年齢層が、これまでの10代前半から10歳未満の子どもに変化していることが国立感染症研究所の分析でわかりました。 専門家は、小さい子どもに感染が広がれば、看病する家族を通じて家庭か…

姿勢

きょうは 骨盤の歪み? 腰痛を招く腰の負担チェック法 http://allabout.co.jp/gm/gc/4571/ というサイトの紹介です。 ##骨盤の歪み? 腰痛を招く腰の負担チェック法 #背骨・骨盤の歪み……気になるのはなぜ? まず、なぜ歪みを気にされる方が多いのでしょう…

トランス脂肪酸

トランス脂肪酸、含有量表示検討へ…消費者相 マーガリンなどに含まれ、大量に摂取すると心臓疾患のリスクを高めると言われるトランス脂肪酸について、福島消費者相は24日、閣議後の記者会見で「含有量の表示を食品の成分表示で義務づけるよう、消費者庁で…

アルツハイマー病、治療研究の最新事情

昨夜のTV番組「報道ステーション」で「アルツハイマー病、治療研究の最新事情」という特集を放送していました。 番組の最後の限られた時間での放送で内容は以下の通りです。 タイトルに惹かれて観られた方も多いのではないでしょうか。 認知症の半分を占める…

ふたたび新型インフルエンザワクチンについて

新型インフルエンザワクチンについてはつい最近 新型インフルエンザワクチンは安全か? その1 http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/34729104.html 新型インフルエンザワクチンは安全か? その2 http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2009/11/22 シェ…

シェーグレン症候群

##シェーグレン症候群とは 涙が出にくい、唾液が出にくいことを特徴とする自己免疫病で、スウェーデンの眼科医シェーグレンが1930年にはじめて報告したので、シェーグレン症候群と呼ばれています。 この時は関節リウマチ(RA)を合併した乾燥性角結膜炎…

新型インフルエンザワクチンは安全か? その2

##新型インフルエンザ:ワクチン副作用は季節性並み 「重大懸念なし」--厚労省検討会 新型インフルエンザのワクチン接種による副作用について、厚生労働省の専門家検討会が21日開かれ、季節性ワクチンと安全性に大差はなく、現時点で重大な懸念はないと…

冬季うつ

朝日新聞・朝刊2009.11.20に「冬季うつ 光で治す」という健康記事の特集が出ていました。 読まれた方も多いのではないのでしょうか。 このブログでも「うつ」については うつ病の効果的な治療 http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2009/03/02 光療法…

がん検診受診率

過去2年間にがん検診を受けた人はわずか3~4割にとどまり、受診率がほとんど向上していないという記事が最近載っていました。 政府は平成24年までに受診率50%以上を目指していますが、検診を受ける習慣は浸透していないという結果でした。 がん検診につい…

新型インフルエンザワクチンは安全か? その1

高齢者を主体に新型インフルエンザワクチン禍の報道が相次いでいます。 しかも死亡例ですから問題は深刻です。 私は以前からこのワクチンの安全性については懸念を抱いていました。 やっぱり、という感想です。 当院にも医療従事者用のワクチンは届いていま…

見直されるPET

昨日の新聞にPETの特集がありました。 PETとは日本語に訳すと「陽電子放射断層撮影」で数年前に「夢の検診法」として関心を集めたものです。 新登場した時には、健康な人のがんを見つける検診目的としてその後は急激な増加を見せました。 最近では、治療方針…

新型インフルエンザ死亡率

#新型インフル、日本の入院・死亡率は低水準 WHO報告 世界保健機関(WHO)は、世界的に流行している新型の豚インフルエンザで入院したり、死亡したりする人の割合が日本では他の国より低いと、疫学週報最新号で報告した。 北半球と南半球のそれぞれ5…

10mlバイアルの安全性

少し前の参院予算委員会でも現と前厚生大臣のやりとりです。 10mlバイアルを決定したのは実は前大臣だったようで何が何だかわかりません。 ワクチンを生産する製薬メーカーが少ないからくりについてはいろいろ取り沙汰されています。 そのしわ寄せと厚労省の…

新型インフルエンザワクチン 2009.11.15

厚生労働省は11日、国内産の新型インフルエンザワクチンの接種回数について、高校生以下を除き原則として1回とすることを決めました。 これに伴い、11月から優先接種が始まった妊婦や基礎疾患(持病)のある患者も1回接種となります。 #新型インフルエン…

疲れを感じる原因となるたんぱく質FF

ちょっと古い記事で恐縮ですが、1年前にこんな記事が出ていました。 以下引用 #疲労感じる原因たんぱく質を発見 慈恵医大教授ら 疲れを感じる原因となるたんぱく質を、東京慈恵会医科大がマウスを使った研究で突き止めた。 このたんぱく質は、徹夜や運動の…

月別の死亡率

きょうはちょっと「縁起でもない」話をとりあげてみました。 最近の新聞記事で月別の死亡割合が出ていました。 普段そんなことはあまり気にせず、また月別に差があるようにも思いません。 しかし実際には結構差があるのです。 もちろん死因別の検討も必要で…

運動後の食事

運動をした後の食事はおいしく感じるます。 運動後の食事は、どんな点に気をつければいいのでしょうか。 以下新聞記事から引用 ホルモンが食欲調節 ■肥満予防には、運動習慣や食習慣の改善などが必要だといわれる。 しかし、肥満の人や太り気味の人が運動を…

喫煙率が減少しています

にわかに「たばこ増税案」が浮上してきました。 新政権が手っ取り早い格好な税源と見て、「環境税」とセットで成立を図ろうとしています。 「健康増進」「環境保護」などの一見格好いい大義名分を掲げていますが、どうみても本音は「税収効果」です。 一方、…

顔面が痛い

内科に顔面の痛みを訴えて来院される方はそんなに多くはありません。 しかし、頭痛を訴えて来院される方の中にはその原因が三叉神経痛である方はそんなに珍しくはありません。 そのことについては今年の8月23日のこのブログでもとりあげました。 三叉神経痛 …

ご飯食を見直そう

ちょっと古い記事で恐縮ですが2003年に日本医師会館で開かれた「中高年の健康マネジメント」をテーマにした「お米・健康サミット2003」という講演会の紹介です。 ご飯食を見直そう 肥満や脳梗塞の防止に 太っている人の80%が早食い(大分医大名誉教授…

尿漏れ(尿失禁)

尿漏れ(尿失禁)とは、自分が意図していないのに尿が排出されることです。 つまり、自分自身で尿をしようと思っていないないしは、我慢したいと思っているにもかかわらず、尿が出てしまう状態です。 くしゃみをしたときや慌てたときに尿が少しでてしまうこ…

ビタミンC サプリよりサラダ

ビタミンC には実に様々な働きがあります。 実に約40以上もの大切な働きに関与しているということです。 ビタミンC について http://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/text/Vita_C.html に出ていた内容から紹介します。 ・コラーゲンの合成に働き、皮膚、血…

ニュートリゲノミクス

ある日の新聞にニュートリゲノミクス(栄養遺伝学)という耳慣れない記事が出ていました。 「日本薬学会」の「薬学用語解説」 http://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?ニュートリゲノミクス には 「遺伝子中のタンパク質・代謝物などを解析して、食品が…

花粉症をパンで治すお話

花粉症でお悩みの方に朗報です。 パンを食べて花粉症を治すというお話です。 #花粉症のもと食べれば症状和らぐ 都が研究 注射打たず、パンに付け原因物質パクリ 花粉症7割軽減 花粉症の原因物質をあらかじめ口から投与すると、7割の人で花粉症の症状が抑…

新型インフルエンザワクチン 2009.11.4

いよいよ医療関係者の新型インフルエンザワクチンの接種が開始されました。 当院にも人数分のワクチンが有償で配布されて来ました。 注文した覚えはありません。 ただ医療従事者の人数の確認の問い合わせが来ただけです。 そのワクチンはいまだに保冷庫に眠…

ロタウイルス向けワクチン

#ロタウイルス向けワクチン、英グラクソが年内にも日本で申請 英製薬大手グラクソスミスクラインは幼児の胃腸炎を引き起こすロタウイルスの感染を予防するワクチンを年内にも日本で承認申請する。 実用化すれば同ウイルス向けでは日本初のワクチン。日本で…

新型インフルエンザワクチンは打つべきか

いよいよ医療関係者から新型インフルエンザワクチンの接種が始まりました。 医療機関の接種希望者が余りにも多く。実際には一部の最前線の医師やナースに接種されているのが現状のようです。 「1回の接種でいいのか」「副作用が大丈夫か」といった疑問に対…

口内炎

知らない間に、口の中にぽつんとできる口内炎。 もっとも多いのが「再発性アフタ」と呼ばれるものです。 痛くて食事がおいしく感じられないだけでなく、繰り返し口内炎ができると勉強や仕事にも集中できません。 しかし、口内炎は、体調管理によってある程度…