ビタミンK:新生児の脳出血予防で投与増やす 小児科学会

新生児の脳出血などを予防するためのビタミンK投与について、日本小児科学会は、投与期間の延長と回数を増やすため、「生後1カ月までに3回」とする現在の指針を「生後3カ月まで週1回」と改定した。
新投与法では発症例がないことが分かったためで、助産院や自宅で出産した場合でも適用するよう求めている。

ビタミンKは母乳にはあまり含まれず、乳児は不足しがちだ。
学会によると、80年ごろには主に母乳で育つ乳児1700人に1人が脳や消化管から出血するビタミンK欠乏性出血症を発症し、死亡することもあった。

ビタミンK2シロップ(2ミリグラム)を1カ月検診までに3回投与する予防法が普及し、発症10分の1以下に減った今でも年に少なくとも十数人が発症しているとみられる。
だが、欧州の研究で、毎日か週1回投与している場合、発症例がないことが分かった。

新指針では、生後すぐと退院前に1回ずつシロップを飲ませ、その後は3カ月まで毎週1回投与することを推奨。
粉ミルクなど人工栄養の場合は、1カ月以降は与えなくてもよいとした。
ただし、シロップ投与のために通院しなければならず、自宅に持ち帰れる製剤が認可されるまでは旧指針を適用する。
指針改定にかかわった白幡聡・北九州八幡東病院長は「この病気はほぼ完全に防げる」と話す。

ビタミンKを巡っては今年5月、「ホメオパシー」という独自の思想に基づき、シロップを与えず乳児を死なせたとして、山口市助産師が遺族から損害賠償を求められる訴訟が起きた。
その後の日本助産師会の調査で、加盟助産所の1割弱に当たる36カ所で、ビタミンKを投与しないケースがあったことも判明した。
【西川拓】
http://mainichi.jp/select/science/news/20100915k0000m040111000c.html

出典 毎日新聞 jp 2010.9.15
版権 毎日新聞社