光線過敏症

いよいよ真夏の到来。
全国で熱帯夜のニュースが流れています。
夏といえば、海や山への行楽。
紫外線には気をつけたいものです。
きょうは「光線過敏症」をとりあげてみました。

健常人の皮膚であれば、障害などを起こさない日光で、皮膚に炎症反応が起きて、日光に
さらされた部分に生じる限局性膨疹をいいます。
つまり、日光に当たった部分が、赤くなったり・ただれたり・発疹・かゆみ・水疱などの
異常が出る病気です。
それに対して、外用薬を塗ったり、内服薬の服用後に、日光の当たった皮膚に出現する場合
は「薬剤性光線過敏症」といわれる疾患です。
「光線過敏症」の原因としては、主に生まれつきのものと、薬の副作用によります。
先天性のタイプとしては、色素性乾皮症、種痘様水泡症、ポルフィリン症などがあります。
薬剤性光線過敏症を起こしやすい薬は、塗り薬の消炎鎮痛剤・かゆみ止めの一部(ケト
プロフェンやピロキシカム)・血圧を下げる薬(降圧薬)の一部(利尿剤系)・糖尿病
治療薬の一部(スルフォニル尿素系血糖降下薬)・抗がん剤の一部(5FU)などが
知られています。が、ここ数年、感染症治療薬として幅広く使われているニューキノロン
抗菌薬・ステロイドの入っていない消炎鎮痛薬(非ステロイド系消炎鎮痛薬、NSAIDs)
による光線過敏症の報告が増えています。

服用薬に注意

日差しがそれほど強くなくても、皮膚が赤くなったりかゆくなったりしたら、抗生物質
服用や化粧品が原因で起きる光線過敏症かもしれない。
 
光線過敏症は、昼間日光を浴びた日の夜や次の日に、肌が露出している顔やうなじ、手足
で皮膚の赤みや炎症などが起こる。
泌尿器の病気の治療に使われるニューキノロン系の抗生物質や高血圧治療薬、利尿剤や
鎮痛剤などを長期間飲んでいると、ある日突然症状が出る。
東邦大学医療センター大橋病院の向井秀樹教授(皮膚科)は「腎臓や心臓などのほかの
病気の治療をしている患者に多い」と説明する。

化粧品や張り薬など肌に直接塗るものが原因になることもある。
またレモン、パセリ、ライムなどは、紫外線に過敏になる原因の化学物質が多く含まれ
ているので、肌に直接塗って日光を浴びると症状が出ることもある。
 
かゆみ止めやステロイドの塗り薬で治療をする。
また原因と疑われる薬は、医師と相談してほかの薬に変えてもらう。
症状がひどいと、ステロイドの飲み薬を服用したり入院したりすることもある。

イメージ 1


出典 日経新聞・朝刊 2008.6.8
版権 日経新聞

<関連サイト>
光線過敏症
http://www.self-medication.ne.jp/health/2008/07/045.html

紫外線に関する基礎知識
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/uvhp/3-45uvindex_mini.html#reflect
気象庁の情報です)

たまらない日光過敏症
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20070325ik05.htm
日光過敏症で苦しまれ、生活の質が著しく低下していることがうかがわれます。
この病気は、近年では「慢性光線性皮膚炎」と呼ばれています。
原因不明で後天的に生じ、一般的には中高年の男性に起こりやすい病気です。
日本人に限らず、他の人種でも見られます。
紫外線や、時に可視光線など幅広い光線に対して過敏反応を示します。
中でも、波長が短い紫外線(UVB)に対して強い反応を示す傾向があるのが特徴
です。
顔面、うなじ、手などの露出部を中心に、重いしっしんができます。
冬でも、日光にわずかな時間さらされただけで悪化を繰り返し、しばしば服の下にも
及びます。
アトピー性皮膚炎と似てかゆみが強く、顔面のしっしんは社会生活にも影響します。
抗菌薬の一部などに日光過敏を起こすものがあるため、使用の有無をまず確認する必要
があります。
薬剤が原因の場合、主に波長が長い紫外線(UVA)に対して光線過敏を起こすため、
テストを実施すれば確認でき、その薬剤の中止や変更で良くなります。
薬剤などの影響が否定された場合、現時点での治療は、やはり厳格な遮光対策と、
ステロイド外用薬やかゆみ止めの内服による対症療法しかありません。
日中の外出は極力避け、外出時は日焼け止め剤の使用や、帽子、衣類、サングラス、
手袋などで体を覆ってください。
つらい病気ですが、10年で5分の1、15年で約半数の方が自然に治ったという
報告もあります。

<参考>
皮膚を日光に過敏にする主な物質
1.抗不安薬 アルプラゾラム クロルジアゼポキシド
2.抗生物質 キノロン系 スルホンアミド系 テトラサイクリン系 トリメトプリム
3.抗うつ薬
4.三環系抗うつ薬
5.抗真菌薬(経口薬) グリセオフルビン
6.血糖降下薬 スルホニル尿素
7.抗マラリア薬 クロロキン キニーネ
8.抗精神病薬 フェノチアジン系
9.利尿薬 フロセミド サイアザイド系
10.化学療法薬 ダカルバジン フルオロウラシル メトトレキサート ビンブラスチン
11.にきび治療薬(経口薬) イソトレチノイン
12.心臓の薬 アミオダロン キニジン
13.皮膚外用薬など
14.抗菌薬 クロルヘキシジン、ヘキサクロロフェン
15.抗真菌薬
16.コールタール
17.香水
18.日焼け止め


読んでいただいて有難うございます。
コメントをお待ちしています。

井蛙内科開業医/診療録(2)
(内科専門医向けのブログです)
http://wellfrog2.exblog.jp/
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(~H20.5.21)
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)