緑内障 早期発見で治療を

40歳を過ぎたら眼科検査 緑内障

「見えない」に気づかず進行の恐れ 早期発見で治療を

緑内障は、眼球の中の圧力である「眼圧」が髙いことなどによって、目の奥にある視神経が傷つけられて起こると考えられている。

眼圧は毛様体で分泌されている液体「房水」によって生じている。

房水は、目の中に酸素や栄養分を届ける役割を果たしているが、分泌される量と、目の外に排出される量のバランスがうまくいかないと、眼圧が髙くなって緑内障につながる。

 

日本人の場合、40歳以上の緑内障の有病率は5%。

20人に1人の割合で患者がいることになる。

緑内障診療ガイドラインでは国内の患者は推計465万人にのぼる。

 

もっとも、眼圧が正常の範囲でも起こる場合がある。

緑内障の患者のうち、眼圧が正常値の範囲にある「正常眼圧緑内障」は表情に多いと見られている。

 

なぜ眼圧が髙くないのに、緑内障になるのかについては、詳しいメカニズムはまだわかっていない。

 

緑内障は、見えない場所が出てきたり、見える範囲が狭くなったりするなどの症状が出る。

いったん進行すると元に戻すことは難しい。

そのうえ、症状がゆっくりと進行するほか、片側の目が補ったりしてなかなか気づかないことが多い。

 

緑内障には根本的な治療法は現時点ではないが、眼圧を下げる治療で進行を抑えられる可能性が高いので、早期に診断で見つけることが重要だ。

ふだんの暮らしのなかで感じるちょっとした異常があれば眼科を受診したい。

初期には、車の運転中に車両感覚がつかみにくくなったり、新聞が読みづらくなったりなどの不具合が生じる。

 

読書の時に時間がかかったり、読む文字列を間違えてしまったりすることを訴える患者もいる。

 

緑内障だと診断された場合、まず、眼圧を下げるための点眼薬など、薬物治療に頼ることになる。

また、緑内障のタイプによってはレーザー治療や外科的な治療をする場合もある。

 

厚生労働省研究班の調査では、国内で眼科検診を受けた1360例(平均年齢は63.7歳)のうち、1割以上の175例が緑内障だった。

このうち、それ以前に緑内障と診断されて、何らかの医療的な措置を受けていたのは2割に過ぎなかった。

残りは緑内障と気づかないまま過ごしていたことになる。

 

視覚障害全体の中でも、緑内障が占める割合は24%と、今は原因の1位になっている。

視野の低下だけでなく、重症化すれば失明にもつながる病気だけに、早期発見に向けた眼科検査を多くの人が定期的に受けられるよう、制度を整えていく必要がある。

 

参考・引用一部改変

朝日新聞・朝刊 2019.10.14

 

緑内障 ~ 関連サイト>

緑内障ってどんな病気

https://wordpress.com/post/aobazuku.wordpress.com/731

 

緑内障の情報サイト 40歳を過ぎたら定期検診を

https://www.ntg40.jp/twenty/ntg.html

 

失明につながる緑内障 40歳過ぎたら定期検診必要

https://www.sankei.com/life/news/170214/lif1702140014-n1.html

 

40歳過ぎたら眼科検診を 意外と多い緑内障の発見

https://style.nikkei.com/article/DGXDZO63325830Z21C13A1W13001/