水虫(足白癬)

水虫の話題については、2008.7.25の当ブログで既にとりあげました。
今年こそ! 水虫治そう
http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2008/07/25
時節の話題ということでもう一度とりあげてみました。

治療は早めに根気よく

うつさないためにも、根治と予防を!
済生会横浜市東部病院皮膚科
畑康樹部長

梅雨入りのころから悪化することが多い足の水虫(足白癬)。
10人寄れば1人や2人は感染者がいると推定される国民病だ。
放置しておいて、掻き壊して化膿すれば一大事だし、爪が厚くなる爪水虫(爪白癖)も併発
しやすい。
この際、真剣に一掃を試みては。
 
「長時間、靴を履くことの多い現代人の大敵・白癬は、真菌(カビ)の一種である白癬菌が、
皮膚の一番外側の角質層に入り込んで起こる感染症です。
特効薬もあり、根治できるのですが、なかなか有病率は下がらない」
  
済生会横浜市東部病院畑康樹皮膚科部長はいう。
  
水虫は家族間感染が多いといわれる。
JFWという皮膚科専門医グループの調査によると、水虫患者の3分の1は家族に水虫の人
がいて、その半数は配偶者、2割強が父母、2割弱が子どもだった。
主な感染経路は畳や、湿った状態で共用することも多いバスマット、スリッパなどだ。
 
白癬菌は土壌や動物にも寄生しているので、土いじやペットを介してうつることもあります。
菌は付着後半日~1日くらいから、植物が土中に根を張るように、カビ特有の菌糸を伸ばして
徐々に侵入し、2日で感染が成立すると考えられています。
よって理論的には菌に触れても2日以内にS洗い流せば、感染は防げるわけです」
 
感染後は角質層に寄生し、角質(死んだ細胞)を構成しているケラチンという蛋白質を栄養源
とする。
高温多湿を好み、この条件下では活発に増殖。
寒冷乾燥の冬場などは胞子の状態で休眠するが、アカと共に剥がれ落ちても2年くらいは生き
続けられる。
白癬菌は、活動期でも休眠中でも、角質より内側には侵入しません。そのため免疫もでき
ないので、完治しても条件が悪ければ再感染します。菌も、撲滅されずにヒトと共存できる
よう絶えず変化バージョンをくりだしているのです」

自称水虫の3割は別の病気

水虫の症状は部位によって異なり、足指の間に出るし間型は赤くなってただれたり、ふやけて
皮がむけたりする。
足の裏では発疹や水ぶくれが現れる。
かかとなど角質の厚い部位では菌が深く入り込んで、皮膚がさらに硬くなる。
爪にまで菌が侵入した爪水虫では、爪が白濁して分厚くなる。
 
白癬は全身のどこにでも現れる。
手は足に比べて洗う機会が多いため頻度は低いものの、掌にも発症する。
他にゼニタムシ(休部白癬)、インキンタムシ(股部白癬)、シラクモ(頭部白癬)などが
ある。
 
「水虫はもちろん他の部位の白癬が疑われるなら、皮膚科へ。
正確な診断のもとで、処方薬を指示どおりに使うのが最善です。
受診の時間がないなら、早期治療も重要なので市販薬(塗布薬のみ)を試すのも一案ですが、
かぶれてしまったり、改善しなければ早く皮膚科へ。
実は水虫と自称している方の3割は別の皮膚病なのです」
 
皮膚科の正確な診断に欠かせないのが顕微鏡検査
だ。
これは患部の一部を採取してプレパラート標本を作成しなければならないが、皮膚科医には
基本の仕事で、観察したプレパラートの数が皮膚科医の実力を決めるといわれるほどだ。
 
治療は特効薬の抗真菌薬のほか、ただれなど症状に応じたものを用いる。
「軽症なら塗布薬を用いますが、深い水虫や爪水虫には塗り薬が浸透しないため内服薬
(3~6カ月)を用います。
これは効果も大きい半面、肝臓への負担もあり、副作用の検査が必要です」

誰かにうつさないためにも、まず足の点検を!

出典 週刊文春
版権 文芸春秋社

イメージ 1

三塩 清巳 「花畑の村(洲崎灯台)」 油彩 キャンヴァス 15号
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x42206846


<昨夜の野球ニュースより>
■中日・山本昌投手、200勝達成!
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080804-00000025-spnavi-base.html
なんでも2004年の工藤公康(当時巨人、現横浜)以来プロ野球史上24人目という
ことですごーいですね。

名球会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E7%90%83%E4%BC%9A#.E6.8A.95.E6.89.8B
ウィキペディアWikipedia)に早速山本投手が追加されていました。)
このサイトにはこんな記載も。
1995年に2000安打を達成した落合博満は、入団当初に自身のバッティングフォームを
金田正一を含む一部の名球会会員に酷評されたことや、残した数字だけで判断するのは
おかしいといった疑問から、入会を拒否した。現役時代から公然と入会拒否を表明して
いたのは今のところ落合のみ。

ちなみに「名球会」を検索したらこんな同窓会がありました。
古屋大学・理学部・地惑星科学教室同窓
http://hamchans.com/meikyukai/

■西武が圧勝。1回、ボカチカの3ランなどで4点を先制し、2回にボカチカ満塁本塁打
で加点。
(開幕目の入団の時に西武球団の社長がボカチカ打って欲しいといっていたのを思い出
しました。)

読んでいただいて有難うございます。
コメントをお待ちしています。
井蛙内科開業医/診療録(2)
(内科専門医向けのブログです)
http://wellfrog2.exblog.jp/
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(~H20.5.21)
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)