カレーと認知症

昨日は「コーヒーが認知症予防に有効」という内容でした。



以前から、インドには認知症のお年寄りが少ないとの噂はあったようです。
しかし、「それは、インド人の寿命が短いから」というような考えで、あまり学問
的に取り上げられてはこなかったようです。

翻(ひるがえ)って日本では「不老長寿の」長寿は確保できましたが、不老はまだ
達成できていないという現状があり、長寿あるが故に認知症が目立つという考えも
成り立ちます。

ところでインド人といえばカレーを連想してしまいます。
私はインドの食習慣を詳しく知りません。
本当にカレーを使った料理が多いのでしょうか。


ターメリック カレーに記憶力のもと 認知症治療に効果
カレーのスパイス「ターメリック」(ウコン)に含まれる成分から、記憶力を高める
化合物を、武蔵野大と米ソーク研究所が合成した。
動物実験の段階だが、将来、認知症の治療などに役立つ可能性があるという。
米老年医学誌(電子版)に掲載された。

この成分は「クルクミン」と呼ばれ、生薬としても用いられるショウガ科の多年草
「ウコン」の黄色色素。
アルツハイマー病の原因とされる異常たんぱく質ベータアミロイドが脳内に蓄積する
のを防ぐ作用を持つことが知られている。

研究チームが調べたところ、クルクミンは神経細胞の損傷を抑えられるが、記憶力
向上までの効果は確認できなかった。
そこで、クルクミンの化学構造を変えたさまざまな化合物を合成。
ラットから記憶の形成にかかわる脳の「海馬」を摘出、薄くスライスして組織が生
きた状態が保たれたままにして、これらの化合物を加えた。

その結果、「CNB―001」と名付けた化合物が、細胞間の情報伝達の効率を高め、
その状態を持続させることが分かった。
また、この化合物を飲ませたラットは前日に見せた物体を記憶していたのに対し、
飲ませなかったラットは覚えていなかった。
この化合物が、記憶をつくるスイッチとして働く酵素を活性化していることも判明
した。

武蔵野大の阿部和穂教授(薬理学)は「この化合物は、海馬の働きを直接活発にして
いる。安全性を確認し、新薬の開発を目指したい」と話す。

出典 毎日新聞  2008.8.24
版権 毎日新聞社







<番外編>
週に1~2度のカレーで認知症を予防!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4232.html
米国のデューク大学の教授のムラリ・ドライスワミ (Murali Doraiswamy)氏も、
2009年6月2日に英国精神科医学会の年次総会で発表しました。
■健康的な食事をして十分な運動することに加えて、1週間に 1度または 2度カレーを
食べる習慣は、認知症を防ぐのに役立つだろう。
■クルクミンが(認知症の原因と考えられている)アミロイド班に結合。
人間と同様のアミロイド班を生産するように作られた動物の基礎研究でも良い効果を
示しました。
アルツハイマー病の患者で、クルクミンの効果をテストするための臨床試験が、カリ
フォルニア大学ロサンゼルス校で、現在、進行中です。
■1週間に 2~3回、カレーを食べる人々で、認知症のリスクが低いという証拠があり
ます(ドライスワミ教授)。
■ただし、カレーを食べても、不健康な食生活に関連する認知症のリスクの増加を相殺
できません。


<関連サイト>
[PDF] News letter 認知症と食生活の関係を探る
http://housefoods.jp/data/curryhouse/know/health/pdf/8th_nl.pdf

カレーのスパイスに記憶力のもと 認知症治療に効果?
http://mainichi.jp/life/weekly/sportstopics/archive/news/2008/09/20080908wek00m040020000c.html
(英語の勉強になります)

ウコンの効能、効果とは何か?
http://kounou.ukon1.info/

クルクミン
http://ja.wikipedia.org/wiki/クルクミン
■クルクミンが精神的機能に影響をおよぼすとの疫学的調査結果も存在する。
高齢のアジア人を対象としたミニメンタルステート検査で、半年に1度以上黄色カレー
を食する群において相対的に高いスコアが見られた。
ただし、科学的見地から見れば、この結果はカレー食がもたらしたものか、精神的に
健康な人がカレーを好んで食べるのか判断できないし、これらとは全く異なる理由に
よるのかも知れない。
■食事からはごく少量のクルクミンしか体内に吸収されないとの報告もある。
黒コショウ成分ピペリンと同時に摂取することで腸管吸収性の改善が見られるとの
報告もあるが、この成分は薬物代謝に影響をおよぼすため、摂取には注意を要する。
クルクミンに期待される有益な作用の中には、例えば大腸癌のリスク低減など、必ず
しも腸管吸収を必要としないものもある。

カレーの成分を元に作られた「CNB-001」が記憶力を増加させるかも!?
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/08/cnb001.html

スパイスで記憶力向上!?  未来の「認知症治療薬」として期待の化合物『CNB-001』を発見 
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M100497/200808187741/_prw_open.html


<参考 クルクミン>
生薬としても用いられるショウガ科の多年草「ウコン」の黄色色素



<コメント>
「インド人 イコール カレーを食べている」という発想に若干の疑問が残ります。
たとえカレーを多く食べているのが事実であったとしても、他の原因があるかも知れ
ないからです。

ところで、国内でもカレーの摂取量は県別で違うようです。

カレーライスと鳥取人 - 一本足の蛸
http://d.hatena.ne.jp/trivial/20070124/1169636357

以前から鳥取県がカレーの消費量が多いことが知られていたようです。
鳥取県民に認知症の発生が少ないかどうかという疫学的調査をするのも1つの手法です。
しかし、もし認知症の発生が少ないという結果が出てもカレーのためだと、はたして
結論づけられるでしょうか。



イメージ 2




イメージ 3

http://www.supple-kenkoukan.com/shohin%20itiran/ukon/ukon.htm
(秋ウコンの花です。きれいな花が咲くんですね。国内では沖縄での栽培が盛んとのこと
です。)



「しょうが」の花をネットで見ようと「花 しょうが」で検索したら妙な花が出て来ました。
「この『花』も植えたので『しょうが』」でヒットしたようです。




<番外編>
レーシック集団感染、患者50人が賠償求め提訴
http://www.asahi.com/national/update/0730/TKY200907300381.html
2009年7月30日20時26分
■東京都中央区の○○眼科で、視力回復のためのレーシック手術を受け、角膜炎などに
感染した患者50人が30日、手術を担当した溝口朝雄医師らを相手取り、約1億
3300万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
 
訴状などによると、○○医師は08年9月~09年1月、手術器具の滅菌などの衛生
管理を怠って患者に手術をし、感染性角膜炎などに感染させた。
角膜が白濁し、視力が落ちるなどの後遺症が残り、原告のうち少なくとも14人は
角膜移植が必要になる可能性があるという。
 
患者らは現在も治療中で、治療が終わった段階で被害総額が確定するため、請求額
はさらに増える見込み。ほかに数十人の患者が秋にも追加提訴することを予定して
いる。
 
レーシック手術は、専用カッターやレーザーで角膜の表面を薄くめくり、残った角膜
にレーザーを数十秒あて、光の屈折を矯正することで視力を戻す。
眼鏡やコンタクトレンズに代わる視力矯正の手段として人気を集めている。

イメージ 1


版権 朝日新聞社


<きょうの一曲>
妹尾 美里
http://www.misatosenoo.com/