胃食道逆流症

##胃食道逆流症(GERD)
胃酸を多く含む胃の内容物が食道内に逆流して起こる病態を、胃食道逆流症(GERD)といいます。
逆流性食道炎のような症状があるにもかかわらず、内視鏡検査では、食道粘膜にびらんや潰瘍などの異常な病変が見られないものを含め、幅広く総称して胃食道逆流症(GERD)としています。

<症状>
主な自覚症状は、胸やけと呑酸(どんさん)です。特に、空腹時や夜間の胸やけが特徴的です。

<原因>
下部食道括約部(かつやくぶ)圧の低下によって、胃酸を主体とした胃の内容物が食道に逆流することによって生じます。
胃や食道の運動機能が低下している場合が多く、食道が胃酸にさらされる時間が長くなり、粘膜障害を受けると考えられています。

イメージ 1


<検査>
内視鏡検査:
粘膜の状態やびらん・潰瘍の有無を観察します。逆流症状が認められても内視鏡検査で異常が見つからないこともまれではありません。

胃酸分布測定:
24時間pH(酸性度)モニタリング検査を行います。胃の中と食道の中のpH測定を行い、胃酸と食道粘膜の接触の状態(胃酸にさらされている食道粘膜の状態)を知ることができます。

<治療>
生活習慣の改善:
ガードルなどで腹部を締め付けない、食後にすぐ横にならない、夕食後2時間は就寝しないなどを注意します。

薬物療法
生活習慣の改善を行い、経過観察し、症状に改善が見られなければ、胃酸分泌をとめる薬を使います。治っても、薬をやめると再発する可能性は非常に高いので、継続した薬の服用が大切です。

<参考および引用サイト>
オリンパス おなかの健康ドットコム:食道 胃食道逆流症
http://www.onaka-kenko.com/various-illnesses/esophagus/esophagus_04.html



イメージ 2


出典 日経新聞・夕刊 2005.11.1
版権 日経新聞





<関連サイト>
胃食道逆流症(逆流性食道炎)ってなに?
http://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/020401-isyokudo.html



声枯れ・胸焼けはご用心!「胃食道逆流症」
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20060724G/

胃食道逆流症(GERD) - goo ヘルスケア
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10G10300.html


<小児科領域の胃食道逆流症>
胃食道逆流症~子供と赤ちゃんの病気ガイド
http://ckrt.net/byouki.isyokudou-gyakuryuusyou.html



新型インフルエンザ 関連サイト>
新型インフル、死亡20例目=北九州の49歳男性、基礎疾患なし
北九州市は1日、新型インフルエンザに感染した同市八幡東区の男性(49)が死亡したと発表した。
基礎疾患はなかった。
新型インフルエンザによる死者は疑い例も含め、これで20人目。
 
市保健衛生課によると、男性は先月21日、発熱のため県外の医療機関を受診。
簡易検査では陰性だったが、39.7度の熱があり、入院を勧められた。
 
22日に北九州市内の病院に入院。
肺炎や肝、腎機能障害など多臓器不全と診断され、集中治療室で治療を受けたが、そのまま症状が悪化し30日午前に死亡した。
病院は25日、男性の検体を採取。
遺伝子検査で1日、新型インフルエンザの感染が確認された。 
出典 時事通信 2009年10月1日22時55分配信
版権 時事通信社
<コメント>
49歳という年齢、基礎疾患なし。
非常に重要なニュースです。
健康な中年男子が多臓器不全(MOF)にまでなって死亡するということを教えてくれました。
抗ウイルス剤は投与されていたのでしょうか?
一番知りたいところですが、その点が完全に欠落していますが恣意的なものかも知れません。

昨日の
周期性発熱症候群
http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/archive/2009/10/1
で、確定検査の矛盾点を指摘しました。
今回の報道も25日に検査し、1日に検査結果。
遅過ぎませんか。
ニュースはこの点をつくべきです。


新型インフルエンザ:ワクチン2回で6150円--接種19日から
政府は1日、政権交代後初の新型インフルエンザ対策本部の会合を開き、ワクチン接種の基本方針を決めた。
19日をめどに接種を始め、
(1)医療従事者
(2)妊婦と基礎疾患のある人
(3)1歳~小学校低学年
(4)1歳未満の小児らの保護者
(5)小学校高学年~高校生と高齢者
--の順に進める。同じ医療機関で2回打った場合、接種費用は計6150円になる。

9月上旬の厚生労働省案では、小学校低学年の接種順位は最後のグループだったが、10歳未満の小児の入院が多いことなどから引き上げた。
優先対象の合計は約5400万人で、(1)~(4)の約2300万人は原則的に国産ワクチンを使う。
(5)の約3100万人には輸入ワクチンも使う。

費用は全国一律で1回3600円。
2回目は同じ医療機関ならば初診料分が減額されて2550円になる。
住民税非課税世帯の優先接種対象者は、65歳以上が対象の季節性インフルエンザワクチンの定期接種と同様に、無料で受けられる。
対象者全体の3割弱が無料になるという。
http://mainichi.jp/select/science/news/20091002ddm001040015000c.html
出典 毎日新聞・東京朝刊 2009.10.2
版権 毎日新聞社 
<コメント>
小学校高学年~高校生と高齢者は「輸入ワクチン」ということがはっきりしました。
ちょっと物議を醸しそうです。


<きょうの一曲>
Creedence Clearwater Revival - Have you ever seen the rain?
http://www.youtube.com/watch?v=TS9_ipu9GKw&feature=related



読んでいただいて有難うございます。
コメントをお待ちしています。
井蛙内科開業医/診療録(3)
http://wellfrog3.exblog.jp/
(H20.12.11~)
井蛙内科開業医/診療録(2)
http://wellfrog2.exblog.jp/
(~H20.12.10)
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(~H20.5.21)
(いずれも内科専門医向けのブログです)
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)