ぎっくり腰

重いものを持ち上げたり、激しい運動をするなど、姿勢の変化のはずみに起こる“ぎっくり腰”。
西洋では「魔女の一撃」とも呼ばれるほど、急激に起こる強い痛みが特徴です。
最初の激しい痛みのときには、安静を保つことが何よりも大切です。

急性期の理学療法で、かえって悪化する患者さんをしばしば経験します。

ぎっくり腰は通常2~3日あれば痛みが軽くなってくるのが普通です。

ねんざや打撲のときに応急処置として英語の頭文字を取った「RICE」の原則というのがあります。
つまり「R(安静)」「I(冷却)」「C(圧迫・固定)」「E(挙上)」をまずは自宅で行うのです。
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000553.html)



“ぎっくり腰”はもんだらダメ!

くしゃみをしたり、中腰のまま重い物を持ち上げたりしたときなどに、腰に突然激痛が走り、その痛みが数日間も続いたりするのが、いわゆる「ぎっくり腰」だ。状がひどいものになると、あまりの痛みで動けなくなってしまうこともある。


ぎっくり腰は、いわば急激に起こる腰痛の総称で、別名「急性腰痛症」という。
腰の筋肉や関節に急激な負担がかかったときに起こるが、その原因はいろいろある。
もっとも、ぎっくり腰の多くは、腰椎の関節である「椎間」の部分が炎症を起こす「椎間関節症」や、腰の筋肉が肉離れのような炎症を起こす「筋筋膜性腰痛症」によるものだ。


ぎっくり腰は1回きりで終わることもあるが、何回も繰り返す人もいる。
このように腰の筋肉や関節に炎症を起こしやすい人は、「腹筋と背筋の筋力バランスが悪い人が多いようだ」と大井町整形外科・外科クリニック院長の小俣昌成氏は話す。


横になるときは腰を少し曲げた姿勢で
ぎっくり腰に対しては、炎症や痛みを抑えるために消炎鎮痛薬を使ったり、冷湿布などで患部を冷やすようにする。
また、動くと痛みが増大するので、安静にすることが一般的だ。
痛みが強い場合は、腰痛専門医で、局所麻酔薬を注射し、痛みを伝える神経の働きを止める「神経ブロック」などの治療も行われる。

ただし、安静にしていても腰が強く痛むときは、「腎結石」など内科系疾患の可能性もあるので注意が必要だ。
小俣氏のクリニックでは、ぎっくり腰で来院する患者の200人に1人程度の割合で、腎結石の患者がみられるという。
安静にしていても、強い痛みがひかないようなときは、早急に医療機関を受診する必要がある。


また、横になるときは、腰を少し曲げたような姿勢をとる。
あお向けで休むときは、ひざの下に座布団や枕を入れるといい。
アイシングをしながら休むのであれば、お腹の下に座布団などを入れて、うつ伏せになる。
そして腰の上に氷の入った袋を置く。


なお、安静時に絶対にやってはいけないのが、「マッサージ」や「指圧」だ。
これらは、ぎっくり腰を悪化させる。
椎間関節症や筋筋膜性腰痛症は一種の炎症だ。
その部分をマッサージすると炎症は治まるどころか悪化する。
また、炎症を悪化させる飲酒や入浴も控えた方がいいという。


ぎっくり腰は、運動不足や加齢により筋力が落ちたり、同じ姿勢を長時間続けていたりする人や、体がかたく、血行の悪い人がなりやすいと言われる。
そのため、ぎっくり腰の予防には、運動などで筋力をつけたり、ストレッチで体をほぐすように心がけることが大切だ。


筋力をつけるといっても、ジムなどに通う必要はない。
腰痛に効く筋肉の鍛え方は、自宅でも手軽に行えるのだ(「背筋と腹筋鍛えて腰痛を解消」参照)。
例えば腹筋ならば、ひざを軽く曲げた状態で仰向けになり、腕を体の横に置いた状態にする。
次に肩が床から10cmほど上がるように上体を起こし、その状態を5秒ほど保つといったトレーニングを1日10回ほど繰り返すという方法もある。


また普段の生活では、中腰など、腰椎に負担のかかる姿勢や、腰を曲げて床のものを持ち上げるといった作業はなるべく避けるような注意が必要だ。
重い荷物を持つときは、ひざを曲げて腰を下ろし、なるべく体にものを近づけてもつようにするといい。

(田村 嘉麿=健康サイト編集)

“ぎっくり腰”はもんだらダメ! - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/396/396099.html
出典 nikkei BP net 2005.9.6
版権 日経BP



イメージ 1

出典 朝日新聞・朝刊 2010.7.29
版権 朝日新聞社



<関連サイト>
ぎっくり腰
http://chiro.lib.net/cure/gikkuri.html



ぎっくり腰ガイド
http://www.ark-lh.com/
(わかりやすく、かつ公汎にわたり解説されています)

魔女の一撃!? ぎっくり腰はこう対処しよう
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000553.html



<自遊時間>
「マネとモダン・パリ」展(東京・丸の内 三菱一号館美術館)も2010.7.25で終わってしまいました。
美術館自体にはいろいろな意見もあるようです、
しかし、美術館は展示する絵、病院は医療に携わるスタッフが重要です。

またいい企画があったら再訪したいものです。











マネとモダン・パリ展@三菱一号館
http://topen.exblog.jp/12490088/

マネ展の見どころ | EVENT | Marunouchi.com
http://www.marunouchi.com/event/manet_10_03.html




読んでいただいて有難うございます。
コメントをお待ちしています。
井蛙内科開業医/診療録(4)
http://wellfrog4.exblog.jp/
(H21.10.16~)
井蛙内科開業医/診療録(3)
http://wellfrog3.exblog.jp/
(H20.12.11~)
井蛙内科開業医/診療録(2)
http://wellfrog2.exblog.jp/
(H20.5.22~)
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(H19.8.3~)
(いずれも内科専門医向けのブログです)
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)
井蛙」内科メモ帖 
http://harrison-cecil.blog.so-net.ne.jp/