夏の冷え対策

夏の冷え対策 温度差に注意、水分は常温で

日ごろ冷えで悩んでいる方は、実は夏こそ要注意だ。
夏は基礎代謝が下がり、体も寒さへの備えができていない。
冷房で冷やし過ぎてしまうと、体調を崩す原因になる。

暑さや紫外線だけでなく、「冷え」も、体がだるい、食欲不振といった「夏バテ」の原因になるという。

特に注意が必要なのが、室内と室外の温度差だ。
暑い時はつい冷房を強くしてしまいがちだが、温度差が大きいと交感神経が休まらず、エネルギーも必要以上に消耗し、体への負担が増すという。

猛暑日でも冷房は28度くらいまでにして、冷やし過ぎないようにする。

夏は、電車の中やオフィスなど、外出先で冷房が利いていることも多い。
そんな時のために、羽織るものを持ち歩くのも有効な対策だ。
薄手のカーディガンでも空気の層ができて保温効果がある。
また首元など動脈が体の表面を通っているところは外気の影響を受けやすいので、ストールなども効果的だ。
    
  *   *

気を付けなければいけないのは、外からの「冷え」だけではない。
冷たいものの食べ過ぎ、飲み過ぎによる「内臓冷え」も、要注意。

この時期、熱中症にならないように水分をこまめに補給することが大事だが、なるべく常温に近いものをとるように心がけたい。

また、トマトやキュウリなど旬の夏野菜には、体温を下げる働きもある。
料理に1品温かいものを加えるとか、夏野菜も温めて食べるとか、ひと工夫すると胃腸にも優しくなる。
朝起きてすぐにさゆを飲むのもいい。
食欲がない時は無理をせず、胃腸を休めることも大事だ。
スタミナ料理は、胃腸が弱っているときは逆効果となる。
    
  *   *

血液の流れを良くすることも、冷え対策では大切だ。
外出先でも簡単にできる運動がある。
例えば雑誌などを丸めて足の裏で転がす。
首の後ろや腰にタオルを当てて、筋肉をほぐすように揺らしてみる。
指を組んだり指の腹を押してみたりするのもいい。

また、暑い夏こそ湯船につかって入浴した方が良い。
全身ゆっくりお湯につかれば、血管が広がり、たまった血液も心臓に戻って血のめぐりが良くなる。

その際のポイントは、汗をかかない程度のぬるめのお湯。
40度を超えると交感神経が高まり、リラックスできないので、それ以下のお湯で長くつかるとよい。

<女性の半数が夏に不調> 
医師や企業などでつくる健康情報ネットワーク「ウーマンウェルネス研究会」が実施したアンケート(では、女性の約半数が昨年夏に不調を感じたと回答。
 
不調を感じた理由では、
暑さ(63%)
室内外の温度差(44%)
冷房(37%)
冷たいものの食べ過ぎ・飲み過ぎ(26%)
が上位を占めた。

また、不調を感じた女性の82%が、「冷房による身体の冷え」が気になるとした。
 
<シャワーよりぬるめの入浴> 
花王が行った調査では、夏は湯船につからずシャワーだけで済ませている人は33%。
特に10、20代では4割超だった。
 
入浴には血液の循環を良くしたり、筋肉を休めたりする効果がある、シャワーだけではその効果が十分得られず、疲れがとれない。
体温より少し高い38度くらいのぬるめのお湯なら、ゆったりとつかることができ、入浴後も快適だ。
炭酸ガスの入った入浴剤を使うとさらに効果的。


チェックリスト
□ 1日のほとんどを冷房が利いた部屋で過ごす
□ 冷たい飲み物を摂取することが多い
□ 週に3回以上アイスを食べる
□ 室内外の温度差がいつも8℃以上ある
□ ノースリーブで過ごすことが多い
□ 疲れてきたら甘いものを積極的に食べる
□ 週3回以上ビールを飲む
□ お風呂はシャワーだけで済ませることが多い

三つ以上該当する人は要注意


参考
朝日新聞・朝刊 2015.8.16