ヒートショックを防ぐには

ヒートショックを防ぐには 浴室や脱衣所あたためて

寒い季節に気をつけたいのが、急激な温度差によって体調不良を起こすヒートショックです。
風呂での事故が多く、死に結びつくこともある。
防ぐにはどうしたらよいだろうか。

ヒートショック、入浴以外もご注意
風呂で事故が起きるのはなぜか。
暖房をつけた暖かい部屋から寒い脱衣場へ行って裸になり、さらに冷えた浴室に入ると、血圧が急上昇する。
お湯につかって体が温まると、今度は血管が広がり、血圧が下がる。
寒い脱衣場に出ると、また血圧が上がる。
こうした時、脳出血心筋梗塞を起こしたり、気を失って湯船でおぼれたりする危険がある。
血圧が変動しやすい高齢者は特に注意が必要だ。
 
厚生労働省の調査によると、2016年に家の風呂でおぼれて亡くなった人は5138人。
9割以上が65歳以上の高齢者だ。
この中には、ヒートショックが原因で亡くなった人もいるとみられる。
 
断熱性が低い住宅は、暖房をつけている部屋とそうでない部屋の温度差が大きい。
浴室が寒く、温まろうとして高い湯温の風呂に入ると、急激な温度変化で危険性が高まる。
 
このヒートショック対策には、温度差を小さくする「バリアフリー化」』が有効だ。
 
具体的な対策としては、断熱性の高い浴室にリフォームする
▽浴室・脱衣場に暖房設備を付ける
▽二層ガラスなど断熱性の高い窓に換える
――などの方法がある。

浴室暖房乾燥機には壁掛け式と天井に付けるタイプがある。
工事費なども含めて十数万円~数十万円かかるが、リースで利用できるものもある。
 
暖房は、入浴時につけるのではなく、入る少し前からつけて暖めておく。
高齢になると寒さを感じにくくなることもあり、注意が必要だ。
家族に高齢者がいる場合、脱衣場や浴室が寒いと感じたら、暖房を入れておく。
 
ヒートショック対策の機能をつけた給湯設備もある。
 
ノーリツが昨年9月に出した「ガス温水暖房付ふろ給湯器」は、専用リモコンとの組み合わせで、入浴を「見守る」機能がある(本体とリモコンで計46万7800円、工事費、暖房機器は含まれない)。
 
人が浴室や湯船に入ったことをセンサーが検知し、台所リモコンにランプで知らせる。
お湯張りや追いだきの時には浴室内の温度を検知し、一定の温度より下がると「浴室が寒くなっています」と台所リモコンに表示。
浴室暖房を入れる目安になる。
設置には配管の工事などが必要になり、家の構造によっては設置できない場合もある。
 
浴室内に暖房がない場合はどうしたらよいか。
 
シャワーを高い位置に固定して湯船にお湯を張ると、シャワーの湯気で浴室全体を温めることができる。
この時には、やや高めの湯温にする。
沸かし湯の場合は、脱衣前にふたを外し、かき混ぜて蒸気をたてる。
 
室温計を付け、浴室や脱衣場の温度を知ることも大事だ。
適切な室温の目安は、体調や体質にもよるが18度未満は避けた方がよい。
 
安全なお風呂の入り方について消費者庁は、お湯の温度は41度以下、つかる時間は10分までを目安に
▽湯船から急に立ち上がらない
▽食後すぐや、アルコールが抜けないうちは入らない
▽入る前に家族に一声かける
――などと呼びかけている。
 
日本気象協会はウェブサイトで、ヒートショック予報を出している。
https://tenki.jp/heatshock/

気象情報をもとに、家の中でヒートショックが起きる危険性の目安を「油断禁物」から「冷え込み警戒」まで、5段階のマークで示す。
市区町村別に出ているので、離れて暮らす家族も、電話やメールで注意を促す参考にできる。

ヒートショック対策には
・浴室や脱衣場に暖房を付ける
・浴室や脱衣場に室温計を付け、温度を確認する
・家族に、入浴することを伝える
・お湯の温度は41度以下、っかる時間は10分を目安に
・食後すぐや、お酒が抜けないうちは入らない

湯船でぐったりしている人がいたら
・栓を抜く。大声で助けを呼ぶ
・湯船から出す。救急車を呼ぶ
出せない場合は、ふたに上半身を乗せるなど沈まないようにする
・出せた場合は肩をたたきながら声をかけ、反応を確かめる             
・反応がなければ、呼吸を確認する
・呼吸がなければ、胸骨圧迫を始める
 可能なら人工呼吸をする

参考・引用
朝日新聞・朝刊 2018.1.16


<関連サイト>
冬の「ヒートショック」にご注意を
https://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/14653724.html

ヒートショック、高齢者は警戒を
https://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/39249161.html

ヒートショックを防げ
https://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/43095019.html