乳がん検査 マイクロ波活用の機器開発

乳がん検査、痛みなくなり高精度 神戸大、マイクロ波活用の機器開発

神戸大などの研究チームは13日、痛みも被曝(ひばく)もなく、ごく小さながんでも見つけられるという、乳がん検査機器「マイクロ波マンモグラフィー」を開発したと発表した。医療機器の承認を目指しており、来年度中に数百人規模の臨床試験(治験)を始め、2021年秋以降の製品化をめざす。

 

国の統計によると、年に約1万4千人が乳がんで亡くなる。

乳がん検査はX線を使うマンモグラフィー検査や、超音波のエコー検査が主流だが、X線は放射線被曝に加え、乳房を強く挟んで検査するため痛みを感じる人が多い。

エコーは痛みや被曝はないが、検査をする人によって診断に差が出やすかった。

 

マイクロ波マンモグラフィーは、携帯電話の1千分の1程度の微弱な電波(マイクロ疲)を使い、体の表面をなぞって検査する。

 

X線では、若い人に多い高濃度乳房は白く写ってがんと見分けにくいが、マイクロ波はがんの形を高精度な3次元画像で示す。

X線やエコーなどで診断された乳がん患者約300人で試したところ、全員マイクロ波でもがんを見分けられたという。

 

マイクロ波マンモグラフイーは今年4月、医療機器としての承認審査を短くする国の「先駆け審査指定制度」に指定された。

 

マイクロ波は乳房の主な成分である脂肪を通り抜けるが、筋肉は通り抜けないため乳房以外ではがんの検査に使えない。

 

乳房の中で、がんは鏡のようにマイクロ波をはね返す。

女性の乳がん検査には理想的な方法だ。

 

マイクロ波を使う乳がん検査機器は静岡大や関西大、広島大のチームなども研究を進めている。 

<コメント>

静岡大や関西大には医学部がありません。

工学部での研究かも知れません。

 

<関連サイト>

マイクロ波マンモグラフィー

https://wordpress.com/post/aobazuku.wordpress.com/670