運動後の脳震盪に注意

運動後の脳震盪に注意 数年後に障害が出ることも

頭への衝撃で脳が揺さぶられて起きる脳震盪。

時間がたてば回復すると思われがちだ。

しかし、頭痛やめまいが何日も続いたり、数年たってから認知機能の低下や手の震えなどの症状が見られたりすることもある。

スポーツで頭を打ったら、本人が「大丈夫」と言ってもすぐにプレーから外

し、専門医に診てもらうことが大事だ。

 

脳震盪は、衝撃により脳が揺さぶられ、脳内の神経繊維がねじれたり、伸びたりして、一時的に脳が停電したような状態だ。

 

意識を失うイメージが強いが、症状は多様だ。

頭痛や吐き気などの症状のほか、

▽感情的になったり、イライラしたりする(気持ち)

▽ぼーっとしたり、混乱したりする(記憶力)

▽眠気が強い、寝付けない(睡眠)

―などの変化も見られる。

 

     □   □

 

スポーツ中に頭部を打撲して、ふだんと違う様子が見られたら、すぐにプレーから外して様子を見る必要がある。

出血など見た目の変化はなく、CTなどの画像検査でも明らかな異常は認められない場合、多くの選手は「大丈夫です」と言う。

しかし脳震盪の後は反応が鈍くなり、けがをしやすくなっている。

 

回復しないまま再び頭に衝撃を受けると、「救命率50%」とも言われる急性硬膜下血腫など脳振畳より深刻なけがに発展することもあるのだ。

衝撃で血管が破綻し、脳を包む硬膜の下に血がたまって脳が圧迫される。

スポーツで頭を打った時は、現場の指導者や保護者だけで判断せず、脳神経外科医など専門医に診てもらうことが大事だ。

特に発作やけいれん、意識の消失や障害などがあるときは、すぐに救急車を呼んだ方がいい。

 

日本臨床スポーツ医学会の「頭部外傷10か条の提言」は、スポーツ現場で脳震盪を簡易的に判断する方法を紹介している。

 

脳振畳など頭のけがの影響が数年たってから出ることもある。

ボクシングの選手が頭に繰り返し衝撃をうけ、引退後に記憶障害などの認知障害がみられる「ボクサー脳症」は昔から知られていた。

 

     □   □

 

最近では、ボクシング以外にもアメリカンフットボールレスリング、サッカーなどの選手が引退して数年から数十年後に脳の障害がみられることが分かってきた。

 

慢性外傷性脳症(CTE)と呼ばれ、うつなどの精神症状、記憶力の低下などの認知機能障害、ろれつがまわらない、手の震えなどの運動障害がみられ、年月とともに症状が進むこともある。

 

量子科学技術研究開発機構のチームの研究では、ボクシングやレスリング、交通事故などで頭を打ってから平均21年後の27人の脳を検査した結果、一部の人で脳の広い範囲で「タウ」というたんぱく質がたまり脳が萎縮してい

た。

そして、タウの蓄積が多いほど、精神症状の重症化がみられた。

 

たった1回の衝撃でタウの蓄積がみられた例もある。

スポーツ現場での頭のけがをできる限りなくすよう意識を変えていくことが大切となる。

 

特殊な検査用薬剤の開発により、これまでできなかった生きた人の脳内で、タウを可視化出来るようになった。

慢性外傷性脳症の早期診断や治療薬の開発などにつながることが期待されている。

タウがどのように広がっていくかの解明や、より高い精度での検出が課題になっている。

 

<脳震盪 まとめ>

□ 意識を失う

□ 頭痛、吐き気やめまい

□ 眠気、寝付けない

□ ぼーっとする、混乱

 

脳震盪かな?と思ったら

 目を閉じる

  ↓

 両手を腰に

  ↓

 利き足のかかとに、反対の足のつま先をつけて立つ

 

発生直後の数日間~数週間は・・・

 頭痛や耳鳴り、記憶障害(脳震盪後症候群)

 二度目は危険 (セカンドインパクト症候群)

長期的に繰り返すと・・・

 脳が萎縮し、認知機能や精神、運動に障害

 

⚫︎ 目が開く、手が離れる

⚫︎ よろける、倒れるが20秒間に6回以上

⚫︎ 5秒以上、姿勢を保てない

     ↓

脳震盪を疑う

     

参考・引用一部改変

朝日新聞・朝刊 2019.11.16

 

<関連サイト>

脳震盪|SPORTS MEDICINE LIBRARY

https://www.zamst.jp/tetsujin/other/concussion/

 

スポーツ中の脳振盪の危険性と予防対策

https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/topics/135.html

 

スポーツで脳しんとうを起こしたときの対処法

https://www.lifehacker.jp/2016/01/post_3227.html

 

脳震盪(疑い)時の対応「ガイドライン

https://www.handball.or.jp/uploaded_file/content/doc/215/JHA脳震盪ガイドライン.pdf

https://www.handball.or.jp/uploaded_file/content/doc/215/JHA脳震盪ガイドライン.pdf

サッカーでも起こる「脳震とう」は要注意!2度目の衝撃で致死率50%超!!

https://www.fnn.jp/posts/00326990HDK

 

[PDF]

頭部外傷 10か条の提言

http://sumihosp.or.jp/guide/schedule/documents/Protect_Your_Brain_2.pdf

 

スポーツと脳震盪 - 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター

http://sports.hc.keio.ac.jp/ja/current-research-and-activities/assets/files/newsletter/newsletter19.pdf