光療法

睡眠障害があるとその治療にはすぐに睡眠改善剤を医師も患者さんも思い浮かべます。
実は睡眠改善剤は睡眠障害の様々な治療法の一部にしか過ぎません。

そして睡眠障害にも
不眠症(精神生理性不眠症
うつ病に伴う睡眠障害
・アルコール依存睡眠障害
・概日リズム睡眠障害
睡眠時無呼吸症候群
・高齢者の睡眠障害
認知症睡眠障害
などがあり、その他にもアルコール依存睡眠障害睡眠時無呼吸症候群があります。

最近では睡眠障害の広い範囲に有効な治療法として光療法が注目されています。

この光療法とは、一部の睡眠障害(アルコール依存睡眠障害睡眠時無呼吸症候群等には効果を発揮出来ません)やうつ病に有効とされる治療法の一種です。
また、生体リズムを整える効果があるとして、健康法の一種としても用いられることがあります。
高照度の光を浴びる治療法を高照度光照射療法と呼ぶ場合もあります。
一方、光を遮ることを治療法に盛り込む場合もあります。


#歴史
精神科医のノーマン・E・ローゼンタールを含む複数人のグループによって、季節によって症状が出る時期と出ない時期があるうつ病患者の研究を行った成果として、1982年に高照度光照射療法が確立されました。


#光療法の適用
睡眠障害
睡眠障害(非器質性睡眠障害)のうち、とくに概日リズム睡眠障害全般に有効とされています。
人間では、明るい光を浴びると体内時計がリセットされ、それとともにメラトニンの分泌が抑制され、一定時間後(約15時間後)に再び分泌されます。
睡眠障害での光療法とは眠気を司るメラトニンの分泌タイミングを光を用いてコントロールすることで、外界環境と睡眠相とのずれを補正することを主軸とした治療法です。
睡眠相後退症候群は、外部環境に対して睡眠相が遅れたまま進められない状態とされています。
また、非24時間睡眠覚醒症候群は、人間が本来持っている25時間周期の睡眠周期を、24時間周期の外部環境に合わせることができない(差の1時間の遅れを取り戻せない)状態とされています。
光療法では、起床直後に高照度の光を浴びることで、外部時間に対する睡眠相の遅れや睡眠周期による生体リズムの遅れをリセットする効果を持つと考えられています。
それに対して睡眠相前進症候群は、外部環境に対して睡眠相が進んだまま遅らせられない状態とされています。
光療法では、就寝前の時間帯に高照度の光を浴びることで、睡眠相を遅らせる効果を持つと考えられています。
また、午前中に、サングラスを掛けるなどの方法で意図的に光を浴びる量を減らす治療を併用する場合もあります。

#冬季うつ病季節性情動障害
季節性情動障害(季節性うつ病)のうち、冬季うつ病にとくに有効とされます。
冬季うつ病は、セロトニンの欠乏による受容体の感受性が亢進することが原因であるとする「セロトニン仮説」があり、高照度の光を長時間浴びることでこれが改善されることによるものと考えられています。
但し、軽い躁状態の場合は躁転する可能性があるため、光治療を避ける場合もあります。

うつ病 (非季節性情動障害
光療法は非季節性のうつ病の治療にも有効であることが実証されました。
光療法がうつ病に効果があるかどうかは古くから検討されてきましたが、有効、無効の両方の報告があります。
有効であるという決定的な証拠はなかったのですが、最新の研究成果ではその有効性が実証されました。

#照射光
照度と時間については諸説があり、医療機関によって指示される照度と時間は異なりますが、2,500ルクス以上で有効との意見が多いようです。
しかし、実際の治療では、5,000-10,000ルクス程度の照度を30分-1時間程度照射するケースが一般的です。
有効/無効に個人差はあるようですが、有効の場合は数日-2週間程度で効果が現れると言われています。
また、改善した状況を維持するため、効果発生後も定期的に実施するように指示される場合もあります。
自然光でもよいのですが、光の照射時間を変えられる点(睡眠障害治療では夜間に照射するケースがある)、照度調整が可能である点(明るすぎる場合、人によっては不快に感じる)、室内使用可能である点(うつ状態では、そもそも戸外に出たがらない)などから、治療目的では多くは人工光が用いられるます。
自然光を用いる場合、とくに健康法を目的とする場合、「朝日を浴びる」という表現が用いられることがあります。
しかし曇り空は約10,000ルクス、雨空であっても約5,000ルクスと光療法としての照度は充分あるため、必ずしも日光を浴びる必要はありません。
もちろん約10,000ルクスの照度を持つ「朝日を浴びる」ことができるなら、それが最高の光療法です。

<参考および引用サイト>
光療法
http://ja.wikipedia.org/wiki/光療法




イメージ 1


出典 日経新聞・朝刊 2009.10.11
版権 日経新聞

<光療法 関連サイト>
光療法の総合サイト
http://portal.lighttherapy.jp/




NHK「おはよう日本」で光療法が全国に紹介!
http://portal.lighttherapy.jp/news/post_108.html


新型インフルエンザ 関連>
新型インフルエンザ 4歳から16歳の3人が相次いで死亡 国内の死者は26人に 
新型インフルエンザに感染した4歳から16歳の3人が、13日から14日にかけ相次いで死亡した。
兵庫・西宮市で14日、新型インフルエンザに感染した小学2年生の8歳の女の子が死亡した。
西宮市によると、女の子は12日朝、38.8度の熱が出て意識障害を起こし、その後、さらに症状が悪化して、14日午後3時すぎ、インフルエンザ脳症などの多臓器不全で死亡した。
女の子に持病はなかったという。
また、愛知県では、16歳の男子高校生がインフルエンザ脳症で死亡した。
この男子高校生も、熱が39度まで上がり、意識障害がみられたという。
男子生徒には、気管支ぜんそくの持病があった。
また、東京では13日、4歳の男の子が新型インフルエンザによる急性脳炎で死亡した。
男の子に持病や基礎疾患はなく、4歳での死亡はこれまでで最年少だという。
新型インフルエンザによる国内の死者は、疑い例も含めて26人となった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00164798.html
<コメント>
気管支喘息患者は新型インフルエンのハイリスク群とされています。
基礎疾患に気管支喘息ぜんそく)があればウイルス性肺炎や急性呼吸不全が起きやすいということは理解できるのですが、インフルエンザ脳症気管支喘息の関連がよくわかりません。
10月11日に発熱、13日未明に呼吸停止。
短期間の経過には驚くばかりです。
高校生はリレンザを2日目に投与されています。

リレンザ気管支喘息患者には慎重投与となっています。
当院でも10代の喘息患者が新型インフルエンザで来院された場合、リレンザを選択します。
それは10代にはタミフルがいまだに原則使用禁止だからです。
厚労省の早急な対策が望まれます。




<きょうの一曲>
Bud Powell Trio - Cleopatra's Dream
http://www.youtube.com/watch?v=cB2268XuWbI&feature=related



イメージ 2

Joaquin Torrents Llado (1946-2000) Lago de Giverny II 



読んでいただいて有難うございます。
コメントをお待ちしています。
井蛙内科開業医/診療録(3)
http://wellfrog3.exblog.jp/
(H20.12.11~)
井蛙内科開業医/診療録(2)
http://wellfrog2.exblog.jp/
(~H20.12.10)
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(~H20.5.21)
(いずれも内科専門医向けのブログです)
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)