風疹の抗体検査

風疹の抗体検査 40~57歳の男性は要注意

風疹の流行が問題になっている。

2019年は2千人以上の患者が報告された。

40~57歳の男性がとくに注意が必要とされ、厚生労働省は免疫があるかどうかを調べる抗体検査を呼びかけている。

 

国立感染症研究所によると、19年の患者報告は男性1804人、女性502人。男性が約8割を占める。

12~19年でみても、この比率はあまり変わらない。

 

1962年4月2日~79年4月1日生まれの男性は、ワクチンの定期接種の機会がなかった。

抗体保有率は80%ほど。

90%前後あるほかの世代に比べ、風疹にかかりやすいと言える。

 

風疹はくしゃみやせきのひまつで感染が広がる。

1人の患者から免疫がない6~7人にうつす可能性があるとされ、1人から1~2人とされるインフルエンザに比べても、強い感染力があることがわかります。

 

風疹の大きな問題はCRS(先天性風疹症候群)だ。

妊娠中の女性が感染すると、おなかの赤ちゃんに心臓の病気や、難聴、目の障害などが起きるおそれがある。

1万4千人以上の風疹患者が報告されるなど大流行のあった2013年を中心に、45人のCRSの赤ちゃんが報告された。

 

      □     □

 

厚労省は40~57歳の男性を対象に昨春から3年間、原則無料で抗体検査やワクチン接種を受けられるようにした。

今年度はまず40~47歳の男性に検査のクーポン券を配布している。

 

風疹のワクチンは1回の接種で免疫ができる割合は約95%、2回では約99%と、効果が高いことで知られている。

しかし、抗体価が上がらない人もいるように体質などの個人差もある。

 

      □     □

 

一方、「抗体検査を過信しないように」との指摘もある。

抗体価は風疹に対する免疫があるかどうかの指標の一つだが、絶対的なものではないからだ。

 

免疫のはたらきは単純ではない。

その人の免疫力の強さは本来、抗体価だけで完璧に測れるものではない。

抗体価がどれだけあれば風疹の発病を100%防ぐことができるかも、はっきりしていない。

 

ただし、現状では抗体検査しか、風疹への免疫力を客観的に測れる指標はない。

検査で基準値に達せず抗体が不十分と判定される人にワクチンを接種していくいまの方法が、免疫をもつ人を増やし、社会全体で風疹への防衛力を高めていくのに最も合理的な方法なのだ。

自分のためというより、CRSをなくすために検査や接種を検討したい。

 

■これから

厚労省によると、今年度は自治体を通じて約646万人にクーポン券が配られたが、昨年9月までに検査を受けた人は13%ほど。

一方、今年に入っても(2月5日現在)33人の風疹患者、1人のCRSが報告されている。

風疹は社会全体で防いでいく必要があり、自分の問題ととらえる意識が必要だ。

 

参考・引用一部改変

朝日新聞・朝刊 2020.2.29

 

<関連サイト>

風疹の抗体検査 40~57歳の男性は要注意

https://wordpress.com/post/aobazuku.wordpress.com/894