尿路結石の恐怖

痛っ!結石の恐怖 一生苦しまない新鉄則

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20150415.html
人が感じうる痛みのなかでも最大級と言われる「尿路結石」。
知らないうちに腎臓の中に石ができある日突然激痛を引きおこすという恐ろしい病気で実は今患者数が激増中!
日本人の10人に1人が生涯で一度は経験するという。

結石の元となる「結晶」を尿内に作りやすい人の特徴
その大きな1つは実は、肉食中心の食生活をしていること。
肉や卵など「酸性食品」と呼ばれるものは、尿が強い「酸性」に傾き、結晶の原因に。
さらに、内臓脂肪も尿を酸性に傾ける犯人であることも分かってきている。

最新の結石予防法
「結晶」を固めて「結石」へと成長させる犯人は、「オステオポンチン」。
腎臓の細胞が蓚酸(しゅうさん)の攻撃に反応して出す物質で体を守ろうとして、石を作っていると考えられている。
この「オステオポンチン」が働き過ぎないようにするには、蓚酸の攻撃から細胞を守ってくれる「抗酸化物質」の摂取が効果的ということも分かってきた。

結石の早期発見について
腎臓内に結石があるかどうかは、エコー検査やCT検査を受けることで分かります。
最小で1mmサイズの石まで見つけることができます。
しかし、3mmくらいまでの結石は最短で3週間でもできる可能性があるため、激痛に襲われる前に確実に発見するということは難しいのが現状です。
従って、早期発見よりも予防が重要です。

自分が結晶を作りやすいかどうかの見極め方について
結石の元となる「結晶」を作りやすい人は、肉食中心の食生活などにより、尿が酸性に傾いている傾向があります。
慢性的な酸性尿の目安
健康な人の尿のPHの値は、6.5くらいの「弱酸性」ですが、それがより酸性に傾いた5.5くらいになってくると、結晶ができやすい状態になります。
尿のPHは食事によって変動するため、一度PHの値が5.5くらいになっても心配する必要はありません。
しかし、この状態が3日くらい継続するようだと、尿が慢性的に酸性になっている可能性がありますので食生活を見直すきっかけにされることをおすすめします。
リトマス試験紙の購入
PHの値が分かるリトマス試験紙は、熱帯魚を扱うペットショップなどで購入することができます。
またインターネット上のネットショップでも手軽に購入できます。

結石を作りやすい食生活 結石作りにくい食生活について
結石を作りやすい食生活
肉や卵など、尿を酸性にする食品を多く摂取していると尿中の結晶が増え結石のリスクが高まります。
また、コレステロールを多く含む食品は結石の原因となります。
また、結晶の材料である「蓚酸」を含むほうれん草や「プリン体」を含む食品の過剰な摂取も避けた方がよいでしょう。
結石を作りにくい食生活
野菜や海藻類、果物などをしっかりと摂取しバランスの良い食生活を心がけることで結石のリスクは減ります。
また、「結晶」から「結石」へと成長する原因が腎臓内にある「オステオポンチン」という物質だということが発見されました。
この「オステオポンチン」の働きを抑えるのがお茶や青魚、ブルーベリー、大豆、かぼちゃ、にんじんなど「抗酸化物質」を含む食品です。


<参考>
食品の酸性・アルカリ性の一覧表
http://www.caycereading.com/basis/post_14.htm
アルカリ性の野菜
ほとんどの野菜

酸性の野菜
ホワイトアスパラガス、乾燥豆、ひよこ豆、レンズ豆

アルカリ性の果物
ほとんどの果物
※果物は消化、吸収がスムーズで、本来であれば30分で消化吸収され、体内に適度な水分をもたらし、血液をクレンジングする働きを持っているが、他の食品と一緒に食べることで消化に時間がかかり、本来の果物の特性を生かせないので果物は単独で空腹時に食べることが望ましい。特に柑橘系は穀物と一緒に食べると体内では酸性物質になるので、一緒に食べないようにとケイシーは注意している。

酸性の果物
加工されたもの、缶詰、ブルーベリー、クランベリー、化学薬品が使われているドライフルーツ、酢漬けのオリーブの実、梅の実、プルーン

アルカリ性のナッツ
生アーモンド
ローストしたクルミ
フレッシュココナッツ

酸性のナッツ
それ以外のナッツ
乾燥ココナッツ

アルカリ性の乳製品
乳酸菌牛乳、バターミルク、非加熱殺菌牛乳、ホエイ、プレーンヨーグルト

酸性の乳製品
ほとんどの牛乳、バター、全てのチーズ、カッテージチーズ、生クリーム類、カスタード、マーガリン、調理された牛乳

アルカリ性の穀類
アマランサス、キヌワ、(ソバ、ヒエは中性からアルカリ性

酸性の穀類
上記以外の穀類

アルカリ性の肉類
ビーフジュース(ケイシーの勧めたビーフエキス)
血液と骨

酸性の肉類
それ以外の肉魚類
ゼラチン

アルカリ性の調味料
アガベシロップ、代用コーヒー、蜂蜜、昆布(海草)、ハーブ茶、中国茶、卵の黄身
※味噌はアルカリ性食品に入ると言われている

酸性の調味料
アルコール、コーヒー、紅茶、ココア、全ての調味料、ドレッシング、マヨネーズ、卵白、香辛料、タピオカ、酢、薬
※生の蜂蜜や生砂糖の灰はアルカリ性を形成するが、精製されたものは酸性となる。



アルカリ食品が体によい?
http://www.pref.kyoto.jp/shohise/15400088.html
・今日の栄養学や医学の見解では、人の健康にとって特に意味があるわけでなく種々の食品を酸性やアルカリ性に区別することも意味のないこととされています。

・人の体には、常に同じ状態に保とうという機能があり、血液を弱アルカリ性に保つために、血液成分、呼吸、腎臓などが巧みに働いています。


尿が酸性かアルカリ性かが実は重要!尿pH検査の目的とは?
http://karadanote.jp/18351
・路結石症の患者にとっては、尿pHと密接な関係があるため、定期的に尿pHを計測することが大変重要です。