尿路結石 夏に2倍発症

尿路結石 夏に2倍発症 日に水2リットル尿を濃くせず

酒のプリン体に注意 / カルシウムで排出 尿路結石 夏に2倍発症
激烈な痛みを伴う尿路結石。
日本人の男性7人に1人、女性の15人に1人が一度はかかるという。
夏は発汗量が増えて尿の濃度が高まり、結石の発症が増える。
生活習慣の見直しが効果的な予防法だ。

尿路結石は、腎臓から尿道に至る尿路に、尿中のカルシウムやシュウ酸などの成分が固まってできる石のこと。
腎臓にできる場合もあれば、膀胱にあるケースもある。
このうち、腎臓と膀胱をつなぐ尿管に結石ができて詰まると、背中や脇腹に激しい痛みが起こる。

尿管に結石が詰まることでその上流に尿がたまり、圧迫された腎臓が腫れて激しく痛む。
 
よく勘違いされるが、痛みは結石が尿路を傷つけて起こるのではない。
腎臓や膀胱などに結石があっても、尿の流れがさえぎられない場合は痛みはそれほどない。
ただ、尿路のうち、尿管に結石があると尿の流れを止めてしまう可能性が高くなる。
 
尿路結石の発作は7~9月に増える。
他の季節の2倍ともいわれる。
暑さで大量に汗をかき脱水気味になると尿が濃くなり、結石ができやすくなる。
防ぐには十分な水分を取り、尿を濃くしないことが欠かせない。
食事以外に1日2リットル以上の水分摂取を摂る。

その際は、水かやほうじ茶がいい。
緑茶やコーヒーには、結石の原因となるシュウ酸が多く含まれるためだ。

また、尿が長時間、尿路にとどまらないように心がけたい。
そもためには就寝前にしっかり排尿しておきたい。

生活習慣の乱れも尿路結石につながる。
生活スタイルや運動量など様々な要因が複合的に関わっている。
さらに、尿路結石がある人は高血圧、糖尿病、脂質異常症などを合併しやすい傾向
にある。

尿路結石の効果的な予防法の一つが肥満を防ぐことだ。
肥満度が増すに従い、結石の原因となる尿中の尿酸、シュウ酸などの濃度が高まる。
規則正しく、過食しないことが重要になる。

食事ではレバーなどプリン体を多く含む食品を摂り過ぎないようにしたい。
プリン体は分解されて尿酸になる。
過剰摂取すると尿酸値が高まり結石の元になる。

アルコール飲料プリン体が多いので摂取量に注意したい。
また、過度な飲酒は腎臓の機能を低下させ、尿中の尿酸値を上げてしまう。
1日量の目安は、ビールなら500ミリリットル、日本酒ならI合程度にとどめるのが理想だ。
 
カルシウムを摂るのも効果がある。
結石の成分であるシュウ酸は、腸内でカルシウムと結合すると、便として排出されるからだ。
シュウ酸の多いコーヒーを飲んだり葉物野菜を食べたりする際は、ジャコや乳製品などのカルシウムを多く含む食材と一緒に摂るといい。
 
尿路結石にはいくつかの治療法がある。
結石が6ミリ未満の小さいケースは水分摂取や運動で自然に排出されるのを待つのが一般的だ。
 
それ以上の大きさなら入院を伴う治療が必要になる。
通常6~10ミリメートル未満なら、皮膚の外から衝撃波を当てて石を砕いた上で自然に排出させ
る。
10~20ミリメートル未満であれば尿道から内視鏡を入れ、レーザーで石を砕いて摘出する。
これより大きい結石は、背中から腎臓に開けた穴から内視鏡を入れて結石を摘出する
が、体への負担が大きく入院日数も長くなる。
 
結石を防ぐライフスタイルをしっかり身に付け、生活習慣病も予防したい。

参考・引用一部改変
日経新聞・朝刊 2019.7.27


関連サイト
なぜ夏に多い「尿路結石」 予防・再発防止のポイント
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO19772570Y7A800C1000000/


尿路結石症の食事 (再発予防)
http://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/urol/25.pdf

尿路結石と生活習慣による予防法
http://www.do-yukai.com/medical/109.html

尿路結石について~尿路結石の再発を予防する食事
http://www.nho-kumamoto.jp/kusu-press/kusu-106-01.html

激痛がっ!結石の恐怖 一生苦しまない新鉄則
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20150415/index.html

春に要注意な「尿路結石」にならないための食事の摂り方…カギは“食べ合わせ
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201905_post-15372/

これで激痛ともおさらば!?腎臓・尿路結石を予防する食べ物まとめ
https://nelog.jp/urinary-lithiasis



女性も用心、尿路結石 食生活見直し・運動の習慣を
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO80826010S4A211C1EL1P01/