1日1食ごはんを小盛りにすると腹囲は1年で4cm減る

1日1食ごはんを小盛りにすると、腹囲は1年で何センチ減る?

一般に「内臓脂肪は頑固で減らしにくい」と思われているが、これは誤解だ。

日本人が太るときは内臓脂肪からつき、やせるときは内臓脂肪から落ちていく。

内臓脂肪はストイックにならなくても落とすことは可能だ。

やる前からあきらめるのはもったいない。

 

効率よく内臓脂肪を効率よく落とすには、食事と有酸素運動の2本柱が大切だ。

 

内臓脂肪を減らすのは実は簡単だ。

食べ過ぎなければ蓄積されることはないし、少々ついても運動で燃やせばいいのだ。

つまり、内臓脂肪を落とす上で重要なのは、食べ過ぎを控え、有酸素運動をすること。この2つにつきる。

 

一般に、食事面で肥満を解消(やせる)しようと思ったら、まず気になるのが食べ物の「カロリー(エネルギー)」の数字。

今では、市販のおにぎりやサンドイッチなどにも、カロリーが表示されるのが当たり前になっている。

 

各食品のカロリーを細かく覚える必要はないが、内臓脂肪を減らすためにぜひ押さえておきたい数字がある。

それが下の式だ。

内臓脂肪1kg = 腹囲1cm = 7000kcal

脂肪の収入と支出は、すべてこの式が基本となって決まる。

消費カロリーはそのままで、それまでの摂取カロリーに加えて、1杯1000kcalを超えるカツカレーやカツ丼を7回食べれば、7000kcalを摂取することになる。

これで内臓脂肪が1kgついて、腹囲が1cm増える計算になる。

 

身近な例で言えば、ご飯を多めに盛ったり、砂糖入りの缶コーヒーを追加で飲んだりするだけでも、1日60~80kcal程度の増加になる。

 

例えば、一般的な缶コーヒーのカロリーが65kcalとして、1年間、1日1本追加して飲むとすると、年間2万3725kcalものカロリーを余分に摂取することになる。

これを先ほどの式に当てはめると、それだけで内臓脂肪3.4kg、腹囲3.4cmが増える計算になる。

 

では、本題のごはんを小盛りにした例で考えてみよう。

ご飯1杯が250kcal、小盛りならマイナス80kcalの170kcalとして(約3割減)、1日1食だけ小盛りに変えたらどうなるだろうか。

 

すると、ご飯を1日1食小盛りにするだけで、摂取カロリーは年間2万9200kcalも違ってくる。

これは、内臓脂肪4.2kg、腹囲4.2cmに相当する数字だ。

つまり、ごはんを小盛りにするだけで、1年間で約4cm腹囲を減らせる計算になる。

 

このほかにも、トーストでいえば4枚切りと6枚切りのカロリーの差も80kcalなので、4枚切りを6枚切りに変えるだけで同等の効果が期待できる。

 

参考・引用一部改変

日経Gooday 2019.12.23

 

<関連サイト>

カフェイン

https://aobazuku.wordpress.com/2019/12/27/カフェイン/