良性発作性頭位めまい

良性発作性頭位めまい
#どんな病気か
 耳が原因で起こるめまいのなかで最も頻度の高いもので、寝返りをうったり、寝ていて急に上半身を起こしたり、座っていて急に振り向いたり、棚の上のものを取ろうとして急に上を向いたりした時に、急激に回転性の激しいめまいが起こる病気です。
 昔、結核(けっかく)にかかってストレプトマイシンを使った人、交通事故などで頭の外傷を受けた人、あるいは慢性中耳炎(まんせいちゅうじえん)のある人などに多く起こります。

#原因は何か
 内耳の前庭器官(ぜんていきかん)は、頭が地面に対してどのような位置にあるかを感じるための機能をもっています。良性発作性頭位めまいは、前庭器官に異常が生じたために、頭の位置の変化を過敏に感じてしまう結果起こる病気と考えられています。
 前庭器官の耳石器(じせきき)の上には、炭酸カルシウムでできている耳石が多数のっていますが、この耳石が本来の位置から外れて、別の種類の前庭器官である半規管のクプラに付着したり、半規管(はんきかん)のなかに遊離したりして、それが頭を動かした際に動いて半規管を刺激するのが原因であるという説が有力になっています。

#症状の現れ方
 前述したように、何気なしに頭を動かしたり、朝起きようとして枕から頭を上げたりしたあとなどに、急激な回転性のめまいが起こります。めまいは長くても十数秒で消失します。また、何回か同じ動作を繰り返していると、だんだん軽くなるのが特徴です。吐き気を伴うことがありますが、難聴や耳鳴りなどの聴覚の症状は起こりません。

#検査と診断
 めまいが起こる頭の位置で眼振(がんしん)が現れ、次第に増強、減弱します。聴力検査、温度眼振検査では異常を認めないことがほとんどです。

#治療の方法
 良性といわれるように、一般には比較的早いうちにめまいはなくなります。めまいが少し軽くなってきたら、積極的にめまいが起こりやすい頭の位置をとるといったリハビリテーションをすることも治癒を早めます。また最近では、頭位変換療法と呼ばれる、遊離した耳石を元にもどす方法が開発され、良好な成績を上げています。

#病気に気づいたらどうする
 あまり心配することはありません。しかし、この病気に似た症状で、内耳の障害でなく脳の病気の場合があるので、専門医の診断が必要になります。

<参考および引用サイト>
良性発作性頭位めまい
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10B41300.html



<番外編>
iPS細胞、ウイルス使わず胎児から作製 英大学など
様々な細胞に成長する人工多能性幹細胞(iPS細胞)を、がん化の恐れのあるウイルスを使わずに胎児の細胞から作ることに、英国とカナダのグループが成功した。
京都大が昨年10月、マウスの細胞でウイルスを使わずに作ったがヒトでは初めて。
安全性の高い再生医療の実現に役立つという。
1日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表する。

iPS細胞は、特定の四つの遺伝子をウイルスに組み込み、ウイルスを運び屋にして皮膚などの体細胞に感染させて作る方法が一般的だ。
だが、遺伝子が染色体に無作為に組み込まれるなどして、がんを引き起こす恐れがある。

エディンバラ大の梶圭介グループリーダーらは、ウイルスの代わりに、iPS細胞作製に必要な4遺伝子をつないだプラスミドと呼ばれる環状の遺伝情報の塊(DNA)を作り、運び屋にした。
この方法は細胞に遺伝子を導入するのによく使われる。
今回は遺伝子が染色体に入り込んでiPS細胞ができた後、その遺伝子を取り除くように設計した。

この運び屋を人の胎児の皮膚細胞に入れると、2~4週間後に細胞の塊ができ、iPS細胞の特徴が確認できた。
成功率は約0・001%。マウスでは京都大のウイルスを使わない方法より効率よく作製でき、生殖細胞など様々な細胞になる能力があった。

国立成育医療センター研究所の阿久津英憲室長は「人のiPS細胞はまだ確認が必要だが、より安全な作製技術へ向けて一歩前進した」と話している。
出典 asahi.com 2009.3.2
版権 朝日新聞社


iPSから角膜細胞、慶応大教授ら作製に成功
慶応大の坪田一男教授(眼科学)らが、マウスの新型万能細胞(iPS細胞)から角膜の上皮細胞を作り出すことに成功した。
拒絶反応を起こさない移植の実現につながる成果で、5日に東京で始まる日本再生医療学会で発表する。
角膜移植を待つ患者は国内に約2万人いるとされる。
だが、他人の角膜細胞を移植すると、拒絶反応を起こすことがあり、自分自身の細胞から作るiPS細胞の活用が期待されている。

坪田教授らは、マウスのiPS細胞に特殊なたんぱく質などを加えて培養し、色々な部位の上皮のもとになる細胞に変化させた。その中から角膜になる細胞を見つけ、増やすことができた。
この細胞を移植に使うことも可能と判断している。
出典 読売新聞  2009.3.2
版権 読売新聞社


<きょうの名言>
人間的に言えば死にもよいところがある。 老いに決着をつけねばならないからだ。
    ラ・ブリュイエール