乳酸菌

「乳酸菌」は、乳糖やぶどう糖などの糖を利用して増殖し、その過程で乳酸発酵して乳酸をつくる菌の総称で多くの種類があります。
1899年乳酸菌の一つビフィズス菌が発見され、そして20世紀初め、乳酸菌が健康や老化と大きく関係があると考えられるようになりました。
ロシアの細菌学者メチニコフ博士は、ブルガリア地方の長寿の理由は乳酸菌食品と関係が深いことに着目し、乳酸菌が腸内バランスを改善・整腸作用をもたらすことを発表し、「乳酸菌による不老長寿説」を提唱しました。

乳酸菌はヨーグルトやチーズなどを発酵させたり、みそ、しょうゆ、日本酒、漬物が熟成するときにも、深く関わっています。

このように近年、乳酸菌の有効性に注目があつまっていますが、
乳酸菌という言葉自体は、学名ではなく、慣用的な呼び名です。

乳酸菌とビフィズス菌というように並列にならべられることがありますが、ビフィズス菌は乳酸菌の中の一つの種類です。

乳酸菌は細胞の形、糖の代謝の仕方、生理的な特性から特徴づけられる細菌のまとまりをさしていますが、乳酸菌とは何かを定義づけるのは難しいとされています。

乳酸菌はビタミンの合成や消化・吸収の補助(腸内細菌のバランスを回復する整腸作用・下痢・便秘の症状改善)、感染の防止、発ガン抑制作用、コレステロール抑制作用や免疫増強作用があります。


イメージ 1

日経新聞・朝刊 2009.5.24


<参考および引用サイト>
http://www.nyu-sankin.net/kind/1introduction.html

<乳酸菌 関連サイト>
食品と栄養 乳酸菌
http://www.health.ne.jp/library/2500-24.html
乳酸菌
http://ja.wikipedia.org/wiki/乳酸菌
乳酸菌の種類と働き
http://www.nyu-sankin.net/
乳酸菌の真実・裏話
http://www.nyu-sankin.net/inside_story/


イメージ 2

日経新聞・朝刊 2009.5

<プロバイオティクス 関連サイト>
プロバイオティクスとは?
http://www.kenbijin.com/seibun/purobaiotikusu.html
やさしい健康法プロバイオティクス
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20020827/
プロバイオティクス
http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/101.html
プロバイオティクス入門 Q&A
http://homepage3.nifty.com/probiotics/q_and_a.htm
(3)プロバイオティクスの定義
http://www.nyusankin.or.jp/scientific/hosono_3.html

<自遊時間>
過酷な勤務医の実態がマスコミでとりあげられています。
はたして、すべての勤務医が過酷で忙しくて開業医はラクをしているのでしょうか。
開業すると大変だから勤務医のままでいるというのがつい最近まで当たり前でした。
開業医は決してヒマではありません。
勤務医でも診療科目によっては決して忙しくありません。
マスコミの偏った報道により、何科とはここではいえませんが、そういった診療科を選んで入局する若い医師が増加(殺到?)しています。
マスコミ報道が現場の混乱を、より深刻化させているのです。

今回の一連の新型インフルエンザの報道にもそういった傾向がみられるのは残念です。

読んでいただいて有難うございます。
コメントをお待ちしています。
井蛙内科開業医/診療録(3) http://wellfrog3.exblog.jp/
(H20.12.11~)
井蛙内科開業医/診療録(2) http://wellfrog2.exblog.jp/
(~H20.12.10)
井蛙内科開業医/診療録  http://wellfrog.exblog.jp/
(~H20.5.21)
(いずれも内科専門医向けのブログです)
葦の髄から循環器の世界をのぞく http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)