院外処方について

最近、新たに開業される診療所のほとんどは院外処方となっています。
この院外処方は、医師の書いた処方せんを調剤薬局へ持って行き、薬をもらうシステムのことをいいます。
実際多くの方はこのシステムを利用しています。
薬剤師を多く抱える大病院でさえ、このシステムを利用しています。
病院での院外処方の理由は、薬剤師を入院患者さんの調剤の説明をベッドサイドで行えば加算がつくからです。
つまり、薬剤師を外来から病棟にシフトさせることによって外来でも病棟でも利益が生じるわけです。
そういうわけですから、どの病院も院外処方に移行し、病院周囲には「雨後のタケノコ」のように調剤薬局が林立した状態になります。
赤字懸念の病院としては背に腹はかえられぬ転換措置というわけです。
厚労省だけに限りませんが、こういった利益誘導で施策が実現されていきます。

さてこれからは、医師の処方した内容を調剤薬局ジェネリックに変更して調剤することが加速されます。
このことによるアクシデントの責任は誰がとるのでしょうか。

私が開業した当時は「院外処方」というシステムはありませんでした。
変更が面倒なこともありますが、職員の雇用のこともありこのまま「院内処方」を続けていきます。

診療所の駐車場の一角にポツンと建つ「調剤薬局」は、「警察官立寄所」のステッカーでも貼ってあれば、あたかもパチンコの「景品交換所」みたいな光景でどうも馴染めません。


当院はといえば一貫して院内処方にしています。
これは患者さんの利便性と経済的負担を少しでも軽くするためです。
要するに時間とお金の節約になるのです。
医療側には調剤のための人件費もかかりメリットはありません。
診療のメリットとしては、直接処方する医師が説明を行うため、院外処方のように薬剤師との齟齬(そご)がないため、患者さんに混乱を招かないこと、そしてわからないことはその場で処方した医師に直接説明出来ることが挙げられます。

<関連サイト>
院外処方とは?
http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/Pages/ingai.html
■利点
1.かかりつけ薬局をつくれる病院・医者にレベルの差があるように、薬局・薬剤師にも差があります。
良い薬局・良い薬剤師を見つけ、かかる病院はちがっても薬局は1カ所にしておきます。
2.薬の名前・作用・副作用がよくわかる調剤薬局ではこれらの他、薬の色、飲み方などを書いた紙をくれます。
他の病院にかかる時はこの紙を必ず見せて下さい。
3.医師のミスをチェック。
医師が似た薬の名前を間違って書いたり、薬の量を間違ったりすることがあります。
おかしな処方の時は医者に確かめ、間違っておれば訂正します。
■欠点
1.手間と時間がかかる。
雨の日、小さい子供連れ、歩くのがしんどい老人など、実に気の毒です。病院で待って、薬局でも待つことになります。
2.金がかかる。
院外処方にすると薬局の取り分が増え、同じ診察・同じ薬で院内処方の約1.5倍(薬の数が多ければ約2倍)の医療費がかかります。
医療費が大赤字で、保険の自己負担率も上がったのにどうして金のかかる院外処方を増やす政策をとるのでしょうか?
3.時間外救急ができない。
厳密に言えば、院外処方でも病院での診察はできますが、薬は薬局が開く時間まで待たないと飲ますことができません。
4.外来看護が薬抜きになる。
当院のような院内処方だと、薬を飲まない子は看護婦がその場で飲ませています。
そしてそれを参考に家でもしっかりのましてもらっています。
調剤薬局では薬を実際に飲ませてはくれません。
5.薬局が営利を求める。
病院は一応利潤を追及してはいけないことになっています。
が、薬局は違います。
院外処方の制度ができて、調剤薬局のチェーン店ができました。
6.調剤薬局では医師の薬の使用目的がわからない同じ薬でも少量なら胃薬、大量なら抗精神薬という事もあります。
下痢をしていなくても消化剤を混ぜることもあります。
調剤薬局で副作用を詳しく言われた為に怖くなって大切な薬を飲まなかったという話もよくあります。この問題は各地の病院・医師と調剤薬局とでよくトラブルとなっています。
7.調剤薬局は治療の責任が不明確。
院内処方だと医師が責任を持っており、病院内外などに医師の名前を出しています。
調剤薬局は薬の説明書には責任薬剤師の名前を書いています(それさえしていない薬局もあります)が、外から見て薬剤師が誰かはわかりません。
治療がうまくいかなかった時、医師は当然責任を持ちますが、調剤薬局はどの程度の責任をとってくれるのでしょうか?
■結論
私は、高い金と手間を患者さんに強いてまで院外処方にするメリットはないと思います。
実際、院外処方にしている病院の主な理由は"患者の為"ではなく、"経営の為"です。
当院は院内処方にして薬剤情報をできるだけお知らせしていきますので活用して下さい。
そしてどうしても調剤薬局で薬をもらわなければならない時は少しでも良い薬局・良い薬剤師にかかるようにしましょう。
(以上は上記サイトからの転載です。)






今ではすっかり院内処方は少数派になってきましたね。
どうやら私も頑固親父に分類されそうです。
頑固といえども御本人の希望があれば院外処方を行っています。
たとえば、バイアグラプロペシアやチャンピックスなどの特殊な薬やジェネリックを強く希望される方などです。
ただし院内と院外処方は同一日には同時には処方できません。
その点はご注意下さい。 


<きょうの一曲>
まねきねこダックの歌 メリークリスマス!」
http://www.youtube.com/watch?v=wJxUGDq4czo



読んでいただいて有難うございます。
コメントをお待ちしています。
井蛙内科開業医/診療録(4)
http://wellfrog4.exblog.jp/
(H21.10.16~)
井蛙内科開業医/診療録(3)
http://wellfrog3.exblog.jp/
(H20.12.11~)
井蛙内科開業医/診療録(2)
http://wellfrog2.exblog.jp/
(H20.5.22~)
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(H19.8.3~)
(いずれも内科専門医向けのブログです)
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)