人人感染しやすいH5N1ウイルスの発見

##人に感染しやすい特徴のウイルス発見 強毒の鳥インフル
人に感染すると6割近くという高い致死率を示す高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)について、人の間で感染しやすい特徴を持つ種類があるらしいことがわかった。
H5N1の感染は、現状ではウイルスを持つ鳥と濃厚に接触した人などに限られているが、人から人に感染しやすくなれば、世界的な大流行(パンデミック)を起こす恐れがある。
日本と中国の研究者が24日、米専門誌(電子版)に発表する(した)。

研究は、東京大医科学研究所の河岡義裕教授や中国農業科学院ハルビン獣医研究所のホアラン・チャン教授らが、日本の「感染症研究国際ネットワーク推進プログラム」の一環として実施した。

どんな特徴があると、ウイルスが人から人に効率よく感染するかを見極めるため、2001~05年に中国の野鳥や鶏から見つかった6種類のH5N1を、モルモットで調べた。

モルモットは、インフルウイルスがまず最初に感染する、鼻やのどの細胞のウイルスとくっつく部位(受容体)が人と似ている。
6種類のうち、2種類だけが、モルモット同士で感染を起こした。
この2種類を調べたところ、ウイルス表面にあるたんぱく質(HA)に特徴があった。

HAは受容体にくっつくために欠かせないが、一部のアミノ酸に変異があり、人型の受容体にくっつきやすいことがわかった。
研究チームが遺伝子技術を使ってこの変異を元に戻すと、受容体にくっつかなくなり、変異がないと感染しにくいこともうかがわせた。

研究チームの河岡さんは「人に感染しやすくなる特徴は複数考えられ、今回見つかったのはその一つ。今回の変異があるウイルスはすでに野鳥や鶏の間で感染しているので、人に感染しないかどうか、注意して観察する必要がある」と話す。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200912240113.html
出典 asahi.com 2009.12.24
版権 朝日新聞社
<コメント>
鶏などの家畜の鳥な人間に感染しやすく、野鳥は感染拡大しやすいという特徴があります。


<番外編 その1>
#季節性接種 新型ワクチン効果増強 オランダとイタリアの研究チーム
季節性インフルエンザのワクチンを打っていると、新型インフルエンザのワクチンの効果が高まるという動物実験の結果を、オランダとイタリアの研究チームが23日付の米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンで発表した。

研究チームは、感染の仕方が人間と似ているイタチの仲間フェレットを使ってワクチンの効果を検証した。
新型ワクチン接種の1か月前に季節性のワクチンを接種すると、新型だけを接種した場合より、新型ウイルスに対する免疫の反応が高まった。

季節性ワクチンは新型ウイルスには効果がないとされ、当初、新型ワクチンは2回の接種が必要と予想されていた。
しかし、各国の臨床実験の結果、健康な成人では1回で効果があることが分かった。
詳しい仕組みは不明だが、過去に接種した季節性ワクチンが新型ワクチンの効果を増強する働きをしていると見られる。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=18706
出典 読売新聞 2009.12.24
版権 読売新聞社


<番外編 その2>
#イヌが新型インフル感染 米で初、飼い主も罹患歴
米獣医学協会のスポークスマンは22日、米ニューヨーク州で病気にかかった飼い犬から、H1N1型の新型インフルエンザウイルスが検出されたことを明らかにした。
AP通信が伝えた。

同通信によると、米国内でイヌから同ウイルスが検出されたのは初めてで、飼い主も以前、新型インフルエンザにかかったことがあるという。
飼い主から感染したかどうかは不明。

11月末には中国農業省が、病気のイヌから同ウイルスの陽性反応が出たと発表している。

同通信によると、同州東南部ウエストチェスター郡の飼い犬は13歳の雄で雑種。
呼吸障害があったが、現在は快方に向かっているという。

新型ウイルスはこれまで人以外にブタや鳥、フェレット、ネコから検出されている。

疾病対策センターCDC)によると、米国内における新型インフルエンザの人への感染は下火の傾向にある。
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122301000240.html
出典 47NEWS
版権 共同通信社
<コメント>
朝日新聞・夕刊 2009.12.24より。
「飼い主が体調不良になった後、犬にもせきや発熱の症状が出て検査を受けたところ、新型インフルエンザ感染が確認された」・・・
日本だはよほどの重症例か死亡例でなければPCR法による新型インフルエンザの確定診断は行って貰えません。
米国では犬にも簡単に診断を行うのでしょうか。
ちょっと不思議なニュースです。
数ヶ月前にタイでインフルエンザに罹患して入院していた方がいました。
帰国後、紹介状を持参して来院されましたが新型インフルエンザの確定診断(PCR法)も行われていたことに感心しました。
PCR法による検査が限定されているのは日本特有かも知れません。

CDCの見解は、「まれに種を越えた感染が起きるが、心配はいらない。これまで通りにペットをかわいがってよい」ということです。
なお犬には、ウイルスの型が異なる犬インフルエンザが存在するということです。

<番外編 その3>
#米で猫が初の新型インフル、人から感染?
米獣医師会は4日、新型インフルエンザに感染した猫が初めて見つかったと発表した。

この猫は、アイオワ州の家族が家の中で飼っている13歳の猫で、3人家族のうちの2人がインフルエンザを発症した直後に元気がなくなり、獣医師の診察を受けた。
検査の結果、新型ウイルスが確認された。家族から猫に感染した可能性が高い。
猫は現在は回復し、ほかの人や猫にさらに感染を広げた形跡はなかった。

新型インフルはもともと豚から人に広がったと見られ、カナダなどでは、人から豚への感染が確認されていた。
鳥やいたちの仲間フェレットも感染する。季節性インフルエンザの場合、猫のほか、犬や馬も感染することが知られている。

同医師会は「人畜共通感染を起こすウイルスはあるので驚きではない。飼い主はペットの様子に注意すべきだ」と呼びかけている。米専門家はメディアに対し「ペットから人へ感染する証拠はない。重大な懸念ではない」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20091105-OYT1T00433.htm
出典 読売新聞 2009.11.5
版権 読売新聞社


<番外編 その4>
#亀井金融・郵政担当相:お住まい、京都か広島に 内容暴露「天皇陛下に申し上げた」
国民新党代表の亀井静香金融・郵政担当相=似顔絵=は27日、テレビ朝日の番組で、天皇陛下との会食の際、「権力の象徴だった江戸城に今もお住まいになるのは、お立場上ふさわしくないのではないか。
京都か、(亀井氏の地元の)広島に(お住まいになれば)」と話しかけたことを明らかにした。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091228ddm002010071000c.html
出典 毎日jp 2009.12.28
版権 毎日新聞社
<コメント>
政治についてのことは、このブログにはふさわしくありませんが、今後の備忘録として掲載しました。
正直びっくりしました。



イメージ 1

ラウル・デュフィ 「パドック
http://watercolor.hix05.com/artist/Dufy/dufy.html
先日、40代の画家が来院されました。
雑談の中で私がデュフィの絵が最近気に入っているという話をしました。
彼はデュフィを知らなかったようです。
診察机に置いてあるパソコンの画面に出された絵を見て「マチスの絵に似ていますね」とすかさず言いました。
その言葉が、気になって少しマチスを調べてみました。
マチスで検索したらデュフィがヒットし「死後は、ニース近くの墓地にあった敬愛するマチスの墓の近くに葬られました。」という記載に巡り会いました。

さすがにプロの目、と感心した次第です。



読んでいただいて有難うございます。
コメントをお待ちしています。
井蛙内科開業医/診療録(4)
http://wellfrog4.exblog.jp/
(H21.10.16~)
井蛙内科開業医/診療録(3)
http://wellfrog3.exblog.jp/
(H20.12.11~)
井蛙内科開業医/診療録(2)
http://wellfrog2.exblog.jp/
(H20.5.22~)
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(H19.8.3~)
(いずれも内科専門医向けのブログです)
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)