タミフル、若い脳に入りやすい

タミフル、若い脳に入りやすい…サルで実験

インフルエンザ治療薬タミフルは、幼いサルの脳に取り込まれやすいことを、理化学研究所分子イメージング科学研究センター(神戸市)と東京大のチームが実験で明らかにした。

ネズミでは同じ傾向がみられたが、人に近いサルでも確認されたことで、子供への投与のあり方を巡り議論を呼ぶ可能性もある。米放射線医学誌6月号で発表する。

体内での薬の動きを観察できる陽電子放射断層撮影(PET)装置を使い、タミフルを投与したアカゲザルの脳内濃度を調べた。

人間なら10歳未満の生後9か月のサルは、5~6歳(人間の成人相当)のサルと比べ、投与してから20秒後に平均2・5倍濃度が高まった。
人間なら10歳代の2歳のサルも2倍濃度が高くなった。
脳に取り込まれるスピードを解析すると、9か月~2歳のサルは大人の1・3倍速いこともわかった。
(2011年5月25日21時10分 読売新聞)

出典 YOMIURI ONLINE 2011.5.25
版権 読売新聞社


<関連サイト>
薬物の脳内移行性は年齢で異なることを霊長類(アカゲザル)で確認
http://www.riken.go.jp/r-world/research/results/2011/110525/index.html
(理科研のサイトです。詳しく知ることができます。)


<自遊時間>
福島原発問題について「海水注入の中断」云々が国会で取り沙汰されています。
「誰が注水中断を指示したか」「現場の判断で実は中断していなかった」と奇々怪々です。
しかし、現在原発処理が進行形の中で今議論する時期でしょうか。
ちょっと疑問です。
沈みつつある船の中で船長たちが喧嘩している図式ではありませんか。
まさか、彼ら政治家らは船が沈みつつあることを知らないのではないのでしょうね。

原発事故の内容をきちんとフォローしていない私としては、「海水注入の中断が必要だったのか続けた方が良かったのか」という初歩的なことさえわかりません。
したがって、ニュースを見ていてもチンプンカンプンなのです。

(追加 2011.5.27午後)
どうやら、「海水注入の中断」をせずに注入を続けた判断は、科学的には正しかったようです。
それにしても、原子力安全委員会のM委員長(63)の「私は何だったのか」という発言。
「あなたは何だったのか」と聞きたい気持ちです。




他に
井蛙内科開業医/診療録(4)
http://wellfrog4.exblog.jp/
(H21.10.16~)
井蛙内科開業医/診療録(3)
http://wellfrog3.exblog.jp/
(H20.12.11~)
井蛙内科開業医/診療録(2)
http://wellfrog2.exblog.jp/
(H20.5.22~)
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(H19.8.3~)
(いずれも内科専門医向けのブログです)
「井蛙」内科メモ帖 
http://harrison-cecil.blog.so-net.ne.jp/
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)
「葦の髄」メモ帖
http://yaplog.jp/hurst/
(「葦の髄から循環器の世界をのぞく」のイラスト版です)
があります。