うがい 水道水で効果

うがい 水道水で効果、就寝前は入念に

水を口に含み、ガラガラとのどを鳴らして吐き出す、うがい。風邪の予防法として、手洗いやマスクと並び、よくすすめられる。
実際には、どれほどの効果があるのだろうか。
京都大の川村孝教授(予防医学)は、海外からの来客や留学生に会う度に、うがいの習慣があるか尋ねてまわったことがある。

しかし、アジアを含め、うがいを習慣にしている人はいなかった。
海外の科学論文も探してみたが、うがいの効果を検証したものは見つからなかった。
  
「では、自分が」と調べた結果をまとめたのが、2005年に発表した論文だ。
健康な18~65歳の男女387人を「水でうがいする」「ヨード液でうがいする」「うがいを積極的にはしない」のグループに分け、60日間追跡した。
 
その結果、水うがいグループは、うがいをしないグループに比べ、風邪(上気道炎)の発症が約4割少なかった。
ヨード液の効果は水ほどではなかった。
 
水うがいが風邪を予防する効果は実証された。
ただ、風邪の症状を招くライノウイルスなどは短時間に細胞に取り込まれるため、うがいが洗い流したとは考えにくい。
川村教授は「ウイルス感染を促すたんぱく質が口の中にある。水うがいによりこれらが洗い流され、感染が抑えられた可能性はある」と話す。
 
一方、インフルエンザの予防については、発症数が少なかったため、うがいの効果がはっきりしなかった。

うがいは、安くて簡単で、害もない。
口の中を清潔に保つことは、高齢者では誤嚥性肺炎を防ぐうえでも意味がある。
手洗いほどの十分な科学的根拠はなくても、やって損はなさそうだ。
 
京都大の川村さんがすすめる方法は、1回10~15秒を目安に3回繰り返す。
最初は口の中のほこりなどゴミを出すイメージで。
1日に2~3回、歯磨きと一緒にやれば習慣化しやすい。
使うのは、水道水で十分。
睡眠中は口の中の細菌が増えやすいので、とくに寝る前は入念にしたい。     

参考・引用一部改変
朝日新聞・朝刊 2018.2.10

<関連サイト>
うがいの効果
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180208001292.html