塩分取り過ぎに要注意

循環器疾患やがん発症、塩分取りすぎで高リスク 厚労省研究班

厚生労働省研究班(主任研究者=津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)は4日、1日の間に摂取する塩分が多い人は循環器疾患になるリスクが最大で19%高くなるとする研究結果を発表した。
また、高濃度の塩分を一気に取り込んでしまう塩漬け食品などを多く食べる人は、がんの発症リスクが最大15%高まることもわかった。

がん、循環器疾患の既往歴がない45~74歳の約8万人を8年間、追跡調査した。この間に4476人ががんと診断され、2066人で脳卒中心筋梗塞(こうそく)など循環器疾患を発症した。

食生活などを聞き、1日の食塩摂取量を最も多い(1日17.8グラム前後)から最も少ない(1日7.5グラム前後)まで5グループに分けて調べた。
最多グループは最少グループに比べ、循環器疾患にかかるリスクが19%高いことがわかった。
塩分の多量摂取が血圧の上昇を招き循環器疾患を起こしやすくなったとみられる。

一方、「漬物」「塩蔵魚や干物」「たらこなど魚卵」を食べる量に応じて同様に5グループに分類すると、魚卵を最も多く食べる(1日7.3グラム前後)グループは、ほとんど食べないグループと比べて何らかのがんになるリスクが15%高かった。
塩蔵魚などでも同様の傾向だった。

塩蔵食品を食べると一時的に胃の中で塩分が大きく増え、粘膜が傷つく恐れがある。
塩漬けの過程でできる化合物もがんの原因となり、胃がんや大腸がんのリスクが高まると考えられるという。

研究班では食塩摂取量を男性は1日10グラム、女性は8グラム未満に抑えることを勧めている。
また塩漬けなど、高塩分の食品を食べるのは週に1度以内が望ましいとしている。

出典 朝日新聞・朝刊 2010.2.4
版権 朝日新聞社



<番外編 その1>
豆腐・納豆食べる人 肺がんリスク減ります たばこ吸わない男性 厚労省調査
たばこを吸わない男性では、豆腐や納豆などの大豆食品に含まれるイソフラボンの摂取量が多い人が肺がんになるリスクは、摂取量が少ない人の半分以下だとの研究結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、5日公表した。

研究班は岩手、秋田など8県に住む45~74歳の男女約7万6千人を平均約11年間、追跡調査。
男性481人、女性178人が肺がんになった。
食事内容のアンケートからイソフラボンの摂取量を算出し、男女をそれぞれ4グループに分け、肺がんの発症率を比較した。

男性のうち、非喫煙者では、イソフラボン摂取量が最も多いグループ(豆腐換算で1日約203グラム)の発症率は、最も少ないグループ(同約37グラム)の43%だった。
男性全体では関連は出なかった。
喫煙の影響があまりに大きいためとみられる。
豆腐1丁は300~400グラム程度とされる。
女性でも、統計学的に意味のある差はなかったが、同様の傾向だった。

研究班によると、肺がんと女性ホルモンの関係を指摘する報告があり、女性ホルモンと構造が似ているイソフラボンの摂取が肺がん発症に影響するか注目され、今回と同じようにイソフラボンの摂取で肺がんリスクが下がることを示唆する海外の報告があるという。

ただ同センター予防研究部の島津太一研究員は「肺がんの最大の原因はやはりたばこだ」と話している。

出典 朝日新聞・朝刊 2010.2.5
版権 朝日新聞社



<番外編 その2>
明細書付き医療費領収書、4月から無料発行義務 中医協合意
厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会中医協)は5日、医療機関に対して、明細付きの医療費の領収書を患者に無料で発行するよう原則として義務付けることで合意した。
明細付き領収書は治療でかかった検査や処置、薬など診療行為ごとの名称や単価を個別に記載したもので、4月から実施する方針だ。

全国に約8800ある病院の9割と、約8万9000ある診療所の5割弱が対象になる。
医療機関が健康保険に診療報酬を請求する明細書(レセプト)の電子化に対応できていない診療所などは対象から外した。

医療費の内訳をなるべく透明にし、患者が医療の中身やコストを確認できるようにするのが狙い。
患者団体からも無料発行を義務付けるべきだとの要望が強まっていた。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2010020504531h1

<コメント>
「患者団体からも無料発行を義務付けるべきだとの要望が強まっていた」
「患者団体」と「患者」は同じではありません。
こんな面倒なことが残り2か月もないのに実現できるのでしょうか。
ペーパーレスの時代に、個人情報が書かれた紙が家の中にあふれます。
シュレッダーが必需品となります。
今までも領収書を捨てていく方がみえます。
診療所の受付にシュレッダーが置いてある所もすでにあるようです。


読んでいただいて有難うございます。
コメントをお待ちしています。
井蛙内科開業医/診療録(4)
http://wellfrog4.exblog.jp/
(H21.10.16~)
井蛙内科開業医/診療録(3)
http://wellfrog3.exblog.jp/
(H20.12.11~)
井蛙内科開業医/診療録(2)
http://wellfrog2.exblog.jp/
(H20.5.22~)
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(H19.8.3~)
(いずれも内科専門医向けのブログです)
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)