サプリメント「αリポ酸」で低血糖に

医師が処方する新薬は、発売前に数年かけた臨床治験という厳しいチェックを受けてから市場に出ます。

そういったチェックを受けても、発売されて多くの患者さんに使用されるようになって初めて分かる重大な副作用が見つかる場合もあります。
なかには発売中止になることもあります。

最近では糖尿病の新薬に重大な副作用がみつかりました。


<参考>
新規糖尿病薬として09年12月に発売されたDPP-4阻害薬のジャヌビア錠(一般名:シタグリプチン、万有製薬)、グラクティブ錠(同、小野薬品)を、同じく糖尿病に用いるスルホニルウレア(SU)剤と併用したところ、意識消失を含む重篤低血糖症状が現れたことから、厚生労働省医薬食品局安全対策課は、医療現場に注意喚起するため、日本製薬団体連合会を通じ関係メーカーに使用上の注意を改訂するよう文書で指示した。
シタグリプチンとSU剤併用の場合は「SU剤の減量を検討すること」と追記させる。

文書は4月27日付で出されたもの。
それによると、シタグリプチンと他の糖尿病用薬と併用した時に低血糖症状が現れた割合は、グリメピリド(アマリール錠サノフィ・アベンティス)併用時5.3%、ピオグリタゾン(アクトス錠、武田薬品)併用時0.8%、メトホルミン(メルビンなど、大日本製薬など)併用時0.7%。それらを「重大な副作用」の項に記述し、「特に、スルホニルウレア剤との併用で重篤低血糖症状があらわれ、意識消失を来たす例も報告されていることから、スルホニルウレア剤の減量を検討すること」と対応を求めることにした。

出典 ミクスeX-press、ミクスOnlineの4月14日付既報




さて、世の中サプリメントブームです。
当院へ通院される患者さんの中にも、サプリメントを飲んでみえる方が多くみえます。
しばしばサプリメントについての質問をされることがあります。
しかし、こういったことは医師は苦手です。
患者さん達と違って、そういったことに対する興味も知識も持ち合わせていないからです。

「そんなサプリはお金の無駄遣いですよ」とつい言ってしまいそうにもなります。
したがって、出来るだけ無難な言葉を選びがちになってしまいます。

このサプリメントも実は安全に問題がある(場合もある)ことがわかってきました。

以下はサプリメントの副作用に関する最近の新聞記事からです。



サプリメント「αリポ酸」で低血糖に… 特定の白血球型が危険

ダイエットや老化防止の効果を期待して、中高年女性を中心に使用が広がるサプリメント「αリポ酸」で、ふるえや動悸といった低血糖症状を招くケースが相次いでいる。


薬と同じく摂取記録を
昨年10月、千葉県船橋市の同市立医療センターを受診したOL(33)の意識はもうろうとしていた。
1か月前から、手足がしびれ、だるくなった。
インスリン注射をしていないのに低血糖になる「インスリン自己免疫症候群」だった。
原因は、その年の夏まで半年間、服用したαリポ酸だった。

 
#αリポ酸がなぜ低血糖を引き起こすのか?
膵臓から分泌され、血糖値を下げるホルモン・インスリンは、2本の鎖が絡み合った構造をしているが、αリポ酸にあるSH基は鎖の結合部を切断してしまう。
2本に分離した鎖の一部は、特定の白血球の型と結びつきやすく、結びつくと異物(抗原)として認識され、大量の抗体が作り出される。
抗体は、血中で、正常なインスリンと結びつき、インスリンの働きを抑える。
膵臓は、血糖値を正常に保とうと新たなインスリンをどんどん分泌する。

だが、抗体と抗原の結合は緩く、たくさん結合するものの、簡単に離れる。
すると、大量のインスリンが正常に働きだす事態となり、低血糖になるというわけだ。

この白血球の型を持つのは、日本人の約8%。東アジアに特徴的な型で、欧米では人口の1%に満たない。

ほかにも、SH基を持つ薬やサプリメントはある。
東京女子医大糖尿病センター教授の内潟安子さんらの全国調査で、バセドー病などの治療薬での発症が確認されている。

海外では、ピリチノールという関節リウマチの薬による発症も報告されている。
これは、海外では、サプリメントとしても流行していて、日本でも個人輸入の動きもある。
「今後、ピリチノールをはじめ新たなサプリメントによる発症も十分気をつける必要があります」と内潟さんは話す。

サプリメントは、多くの人への試験を積み重ねて開発される薬と違い、安全性や有効性に関するデータは乏しい。
αリポ酸のダイエットや老化防止の効果も、「現時点では人を対象にした信頼できるデータはなく不明」(梅垣敬三・国立健康・栄養研究所情報センター長)という。

だが、サプリメントを使う人は、副作用は想定していないことが多い。
冒頭のOLを治療した船橋市立医療センター代謝内科部長の岩岡秀明さんは、「本人に聞いてもすぐにαリポ酸の摂取歴を確かめられなかった。薬のように処方データもなく、原因を突き止めるまで時間がかかった」と振り返る。サプリメントを服用するなら、薬と同じように、何をどれだけ服用したかの記録をつけることが重要だ。

イメージ 1


出典 読売新聞・夕刊 2010.5.27
版権 読売新聞社



読んでいただいて有難うございます。
コメントをお待ちしています。
井蛙内科開業医/診療録(4)
http://wellfrog4.exblog.jp/
(H21.10.16~)
井蛙内科開業医/診療録(3)
http://wellfrog3.exblog.jp/
(H20.12.11~)
井蛙内科開業医/診療録(2)
http://wellfrog2.exblog.jp/
(H20.5.22~)
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(H19.8.3~)
(いずれも内科専門医向けのブログです)
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログです)