高血圧の人に有効な運動 ②

高血圧の人に有効な運動 ウオーキングと筋トレどちら ②

運動にはウオーキングやジョギングなどの「有酸素運動」と、筋トレなどの「無酸素運動」の大きく2種類があるが、このうちNOを増やす効果がより高いのは有酸素運動だ。

 

適度な有酸素運動は、心臓に負担をかけることなく体中の血流量を増やす。しかも酸素を十分に取り入れながら体を動かすわけだから、酸素を豊富に含む血液を全身に行き渡らせることができる。

高血圧の人が有酸素運動を習慣化したとき、最高血圧が8.3mmHg、最低血圧が5.2mmHgも下がったという報告もある。

 

一方、筋トレなどの無酸素運動はどうかというと、NOを増やすという観点からは、無酸素運動だけに限って行うのはお勧めできない。

無酸素運動は瞬間的に力むような運動であるため、筋肉の緊張が高まり、交感神経を刺激する。

交感神経が刺激されると血圧が上がるので、無酸素運動はむしろ血圧を上げる方向に働いてしまうのだ。

動脈硬化がある人の場合、急に血管の内側に圧力がかかると、血管が破れたり、詰まったりすることもあるので注意が必要となる。

 

しかし、加齢によって心身が虚弱状態に陥る「フレイル」や、筋肉量が減って筋力が低下する「サルコペニア」が問題になっている現在、中高年にとっては筋肉をつけることも大事なテーマだ。

血圧を上げ過ぎず、なおかつ、ほどよく筋肉もつけるためにはどんな運動が適しているのだろうか。

 

それには、軽く息が上がる程度の有酸素運動を20秒行ったら、休憩を20秒、さらに、左右交互に太ももを腰の高さまで上げる『もも上げ』のような軽い無酸素運動を20秒取り入れ、それを数回繰り返すサーキットトレーニングのような運動がいい。

今まで筋トレを優先していた人も、血圧のことを気にするなら、有酸素運動の割合を多めにしてみるとよい。

コロナ禍における外出控えなどで運動不足になっている人は多い。

しかし、運動不足が続くと、エネルギー過多のために内臓脂肪がたまり、交感神経を刺激するホルモンが分泌され、血圧が上がってしまう。

運動不足では全身の血流が増えず、NOも産生されにくいため、血圧は上昇する一方となる。

テレワークによる運動不足を解消するなら、とりあえず通勤にかかっていたのと同じ時間、体を動かしてみてはどうだろうか。

テレワークの開始前と終了後、ウオーキングやジョギングを毎日取り入れれば、それだけでかなり運動不足は解消できるはずだ。

 

参考・引用一部改変

日経Gooday 2021.5.31