突然の息苦しさに襲われたら

突然の息苦しさに襲われたら パニック障害に注意

突然の息苦しさに襲われ、手足のしびれや意識障害を起こすこともある過換気症候群
本人は命の危険を感じるほどの発作に見舞われるものの、単なる過呼吸の場合はきちんと対処すれば回復に向かう。
しかし、過呼吸を起こす人の中にはパニック障害が原因と見られるケースもあり、適切な診断と治療が必要になる。

 
今年の夏、炎天下の街を歩いていた30代のYさん(仮名)は、突然呼吸ができなくなり、意識がもうろうとして病院に救急搬送された。
熱中症かと思っていたら、「過換気症候群ですね」と診断された。

過換気症候群は、突然呼吸が困難な感じになり、呼吸をしすぎる過呼吸状態になって血中の二酸化炭素が減り、血液がアルカリ性に傾くことで様々な症状が表れる病気だ。
実際は動脈中の酸素の量は正常にもかかわらず、本人は息苦しさを感じる。
呼吸できない不安とともに、手足のしびれや動悸、胸の痛み、意識障害などを起こすこともある。

イメージ 1



過呼吸発作の引き金の一つは心理的ストレス。
以前は若い女性患者が多かったが、最近は年齢層も広がり男性の発症も増えている。


紙袋を使い対処
発作時は、抗不安薬の服用のほか、血液中の二酸化炭素を補うために「ペーパーバッグ法(再呼吸法)」を行うことが多い。
これは大きめの紙袋やビニール袋を口にあて、袋の中の空気をゆっくりと吸って吐く方法で、袋の中は二酸化炭素が多いため、二酸化炭素を自然に補える。
ただし、必要以上に長く行うと、逆に血液中の二酸化炭素の量が増え、それが呼吸中枢を刺激して再度発作を起こすことになるので注意が必要だ。

このほか、ゆっくりとした腹式呼吸もよい。
おなかに本を載せた状態で本を見ながら呼吸をすると、自分の呼吸の状態がわかるので、腹式呼吸を意識しやすい。
また、発作は不安で助長されるため、苦しくなったときに息を吐くことに集中し『自分の呼吸は落ち着いている』と自己暗示をかけながら呼吸を整えるのも効果がある。

適切な対処法を心得ていれば、過呼吸発作自体は抑えられるケースが多い。
しかし、単に呼吸中枢が過剰に反応して発作を起こしているのではなく、その背景に別の病気が隠れていることがある。
ぜんそく気胸心筋梗塞狭心症バセドウ病などでは、過呼吸症状に似た症状を起こす。
ペーパーバッグ法などでは改善しないので、医療機関を受診することが大切だ。

イメージ 2



うつ病の合併も
一方、発作が治まっても留意が必要な場合がある。
過換気症候群と診断された人の6~7割は、パニック障害の症状として過呼吸が起きていると考えられる。
その場合、一時的に発作を抑えることは適切な治療の機会を逃すことにもなり、パニック障害が悪化する恐れがある。

パニック障害うつ病を合併する率が高く、その割合は約6割にも達するという。
その場合は、抗うつ薬抗不安薬による薬物療法認知行動療法などの適切な治療が必要だ。

単なる過呼吸発作と、パニック障害による発作を見分けるには、いくつかのポイントがある。
パニック障害では、炎天下でジョギングをしたというような直接的な引き金がなく発作が起こる。
また、月に2回以上発作を繰り返す、発作が起きた後また起こるのではないかという不安感が続くといった特徴もある。

過呼吸の発作を起こす人の中には、医療機関自律神経失調症更年期障害といわれるケースも少なくないようだ。
発作を繰り返すなら、心療内科や精神科を受診するとよい。 (ライター 武田 京子)


血糖値の乱高下も原因に
過呼吸症状を引き起こすパニック障害では、砂糖や白米など、精製された炭水化物を取り過ぎる現代社会の食生活が症状を悪化させる要因になっているようだ。

こうした食べ物は食後に急速に血糖値を上げる。
体はその血糖値を下げるためにインスリンを多量に分泌するが、その結果今度は血糖値が下がり過ぎてしまう。
体は再度血糖値を上げるため、アドレナリンやノルアドレナリンというホルモンを分泌する。
実は、ノルアドレナリンは不安を誘発し、過呼吸症状の引き金になることがあるという。

血糖値の乱高下を防ぐには、ご飯や甘いお菓子など、糖質を取り過ぎないようにすることが大切。
また、食べる順番も重要だ。
まずは食物繊維が豊富な野菜を食べ、次に肉や野菜などのタンパク質、最後に炭水化物をとる。
最初に食物繊維をとると、その後にとった炭水化物などの吸収を緩やかにするため、血糖値が急上昇するのを防げる。

出典 日経プラスワン 2011.9.10(一部改変)
版権 日経新聞


<自遊時間>
気仙沼に昇り竜出現?
宮城県気仙沼市の岩井崎で、昇り竜のように見える松の木が話題となっている。
大きく曲がっていた幹から、枝葉が津波で流失し、かろうじて残った枝が、角やひげ、足のような形に見える。

イメージ 3


読売新聞 1月6日(金)7時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000019-yom-soci


読んでいただいて有り難うございます。
コメントをお待ちしています。

他に
井蛙内科開業医/診療録(4)
http://wellfrog4.exblog.jp/
(H21.10.16~)
井蛙内科開業医/診療録(3)
http://wellfrog3.exblog.jp/
(H20.12.11~)
井蛙内科開業医/診療録(2)
http://wellfrog2.exblog.jp/
(H20.5.22~)
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
(H19.8.3~)
(いずれも内科専門医向けのブログ)
「井蛙」内科メモ帖
http://harrison-cecil.blog.so-net.ne.jp/
(「井蛙内科開業医/診療録」の補遺版)
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/
(循環器専門医向けのブログ)
「葦の髄」メモ帖
http://yaplog.jp/hurst/
(「葦の髄から循環器の世界をのぞく」の補遺版)
があります。