夏の貧血

夏バテの陰に貧血あり 鉄分含む食品を小まめに食べて

夏の終わりに疲れや、だるさが抜けずにいる人も少なくない。
一見、夏バテと思える症状の陰に貧血が隠れていることもあり、注意が必要だ。
 
鉄欠乏性貧血が夏になって出てくることもある。
鉄欠乏性貧血は、体内の鉄が不足し、ヘモグロビンがうまく造れなくなる。
体に十分な酸素を運べなくなり、息切れや立ちくらみなど様々な症状が出る。
疲れがとれないというだけでなく、微熱が続いたり、爪が薄くなって割れたりするなどの症状があれば、単なる夏バテと油断せず、受診したほうがいい。
 
夏は、暑い屋外と冷房の利いた室内の温度差で自律神経が乱れ、胃腸の不調を招いて食欲が落ちることがある。
鉄分が不足して貧血にならないようにするためにも、夏こそ、しっかり食べたい。
 
鉄分は、肉や魚、卵、乳製品などの動物性たんぱく質、豆類やホウレンソウ、小松菜などの野菜、海藻などに多く含まれている。
毎日の食事のなかでバランスよくとり入れることが大切だ。
 
ただ、食欲もなく、疲れやだるさのために料理する気力がわかない場合もある。
手間をあまりかけず、うまく鉄分をとる工夫としては、鉄分を一気にとろうとせず、こまめに補給していく意識を持つことが大切だ。
例えば、鉄分が多く含まれるあさりや干しエビのつくだ煮などを食卓に一品添える。
枝豆もおすすめで、飽きたら、さやから取り出してすし酢につけ、トマトとあわせてマリネ風にするのもいい。

青魚の缶詰を使う手もある。
水を入れたペットボトルの中にかつお節、煮干し、昆布を入れてだしをつくっておく。
魚の缶詰にだしをあわせてみそをとき、ゴマやシソ、ネギなどの薬味を加えると、火を一切使わずに鉄分が豊富な冷や汁ができる。
そうめんのつけ汁にしてもおいしいという。

 
イメージ 1


参考
朝日新聞・朝刊 2016.8.27



 
イメージ 2


 
イメージ 3

モルゲンロート 2016.8.29 5:10 撮影
https://chouseisan.com/l/post-16515/