測るだけダイエット法

イメージ 1

朝日新聞・朝刊 2007.10.10

10月10日の「ひと」に北折一さん(43)が紹介されていました。
簡単ダイエット法を考案・実証したNHKディレクターという紹介記事
です。

平成20年度つまり来年4月より特定健診・保健指導が医療保険者に
義務付けられます。
今回の施策では、メタボリックシンドロームの早期発見と是正が主な
目的の一つになっています。
肥満の人は厳重注意をうけることになるのです。

特定健診・特定保健指導の 趣旨・概要について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/08/dl/s0830-2b.pdf
特定健診・特定保健指導 問題点
http://tokuteikenshin.seesaa.net/
特定健診等の義務化にあたっての推進課題
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070320/5444.html
特定健診・特定保健指導義務化により始まる保険者競争時代
http://www.keieiken.co.jp/monthly/2007/0702-5/index.html

以下
http://www.nhk.or.jp/gatten/qa/archive/diet.html
計るだけダイエット・記録用紙がダウンロードがダウンロードできます。)
より一部紹介させていただきます。NHKためしてガッテン」からです。
詳しくはクリックしてご覧下さい。

計るだけダイエットとは?
数知れないブームが起きては消えていくダイエット。
失敗してしまうことが多いのは、従来のやり方が、脳のメカニズムを無視
していた方からです。
最新の研究で、挫折の理由は、「意志の弱さ」ではなく「化学反応」
だったことが判明。
長続きして、しかもリバウンドなし! 
脳のメカニズムにのっとったガッテン流・新ダイエット法です。
リバウンドは、食欲を抑えることがどうしてもできなくなり、急激に食べる
ために起こります。
原因は様々ありますが、現在注目されているのがレプチンです。
脂肪細胞が作るホルモンで、脳に働きかけて、次のような働きをしています。
1. 食欲を抑える
2. 基礎代謝を上げる

短期間に急激にやせると、レプチンが極端に減るため食欲が抑えられなく
なります。
これが、リバウンドの原因の1つと考えられています。
計るだけダイエットは、急激にやせる方法ではないため、リバウンドが
起こりにくいのです。
計るだけダイエットの方法
1. 体重を1日2回計ります。朝は起床直後トイレを済ませた後で。
     夕方は夕食直後です。
2. 一目盛100グラムのグラフに記入し、折れ線グラフを描いていきます。
3. 上がってしまったときには、自分なりの言い訳を書き込み、ストレス
     を感じないようにします。
4. 目標は1日50~100グラム減らすこと。これならリバウンドを起こしません。
5. 「寝る直前」欄には、寝る直前に計った体重を記入します。

グラフを活かすコツ!

略(ここが一番大切です。是非サイトをご覧下さい。)

これまでのダイエットは、強い快感を覚える食べ物の誘惑を強引に抑えようとするもの
がほとんどでした。
ここに失敗の大きな原因があったのです。
減ることを楽しむためのグラフ、これがダイエットを成功させるために絶大な効果を
発揮するのです。

計るだけダイエット』 成功者からのアドバイス
1. 体重計はふだん良く通るところに置けば計り忘れを防げます。
2. グラフは目に付くところに貼れば、変化を常に楽しめます。
3. 測定はできる限り同じ服装で。わずかな変化を見逃さないのがコツ。
4. お腹が空いたときこそ運動。不思議と空腹感が和らぎ効果抜群。

<コメント>
ダイエットは禁煙と同じで実際に実行に移すことはとても難しいということはご存知
の通りです。 
どうしてもストイックになったり悲壮な覚悟を伴ったりしてしまいます。
ラクして楽しんで減量。
ためしてみる価値がありますね。


計るだけダイエット ダイエット体験談クチコミ広場
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/way/kuchikomi/lx261.html
ダイエット情報 【おうがすとの計るだけダイエット
http://www.august-diet.com/
計るだけダイエット」とは
http://www.diet-jiten.com/category/cat003/20050930162124.html
計るだけダイエットとは?
http://netdream.blog112.fc2.com/blog-entry-8.html
計るだけダイエットダイエットの噂・クチコミ・評判ブログ
http://1616diet.blog49.fc2.com/blog-entry-71.html

医療専門のブログは別にあります。
井蛙内科開業医/診療録 
http://wellfrog.exblog.jp/
葦の髄から循環器の世界をのぞく
http://blog.m3.com/reed/200708